記事一覧

ファイル 752-1.jpg

三重県の海で釣ったオハグロベラです。
このバットは100円均一で買いました。本当は鰻丼を持ち帰りで入れてもらえる、
発砲スチロール容器の方が、フラッシュ撮影しても反射はしないし、蓋は出来るし、
夏場の餌の保管にも使えて、良いのですが、潰して使えなくなってしまいました。
いつもならば、余分に取って置いた物があるのですが、ここ数年の鰻高騰もあって、
最近は鰻屋さんへ行かなくなってしまい、在庫が切れて、百均バットとなりました。

ファイル 750-1.jpg

三重県の海で釣ったホシササノハベラです。
4人で釣りましたが、夜明け頃の時合は慌しく、もう誰がどれを釣ったか覚えておらず、
これ以後に登場する、同じ場所で釣った魚は、誰が釣ったとかは書きません(あしからず)。

ファイル 750-2.jpg
とりあえず冷凍して、昨日解凍して、飲み込んだ針を取り除こうと努力したのですが、
魚の歯が鋭くて、思うように行かず、諦めて思い切って、頭と腸を取り除きました。
左からホシササノハベラ×2、オハグロベラ、キュウセンのベラ科ばっかりです。

ファイル 750-3.jpg
塩とコショウを魚の両面に振り掛けて、薄力粉と片栗粉を付け、低温のサラダ油で、
じっくり20分ほど、最後だけは高温にして、カリッとするように、揚げました。

ファイル 750-4.jpg
中骨も揚げて食べようと、切れ目を入れたのですが、硬くて食べられませんでした。
鰭は基本的にパリパリで美味しかったですが、大きいものは硬くて食べられませんでした。
臭みは4個体の全てに無く、捌いていたときの、魚臭さは全く消えていました。
臭みは高温でさっと揚げると残ります。低温でじっくり揚げるとほとんど消えます。

肝心の身ですが、魚の旨みは思ったより薄いけど、癖は無くて美味しかったです。
ただ、ホシササノハベラの大きな方は、身がしっとりねっとりして、いまいちでした。
表面は十分に揚がっているため、揚げ時間が足りないというよりは、揚げに向かない。
一番美味しかったのはキュウセンで、身の食感の良さと、旨みが一番強かったです。
やっぱりベラ科は、バター焼きが一番じゃないかと、改めて思った次第です。

ファイル 747-1.jpg

愛知県の高塩分の汽水域で撮影したニクハゼです。
夜に覗くとビリンゴがおるなぁ、と思っていたのですが、捕ったらニクハゼでした…。
それも純度100%で、こんなにニクハゼがいるところ、これまで知りませんでした。
いつもは塩分が低いところばかり行くので、そこではビリンゴに変わるのでしょうね。

ファイル 747-2.jpg
あっちゃこっちゃにいました。優先種(亜種の場合は優先亜種かな)です。

ファイル 747-3.jpg
カニとりくんで捕ろうと試みますが、網目が粗過ぎて、すぐに抜けてしまうのです。
結局、捕れたのはこの病気ぽい1個体だけ。べ、別に下手じゃないんだからね。

ファイル 745-1.jpg

数時間前に愛知県の高塩分の汽水域で採集したマハゼです。
カニとりくんで採集。どこでもいる魚。このブログで未登場だったのが不思議なくらい。
ウロハゼを探して、ようやく1匹を見つけたけど逃げられ、ムキになって探していたら、
足元からピョンピョンと、水面を飛ぶ生物が、エビかと思ったら、あっ、トビハゼやんか。
そう思ったときには、もうトビハゼは水中へ消えていました。この水域で見たのは、
20年ぶりくらいかも。塩分環境が変わって、てっきり絶滅していたと思っていたけど、
淡水魚と違って、汽水魚はしぶといなぁ、と思ったのでした。次はトビハゼ探そう。

ファイル 745-2.jpg
1週間も記事を書かなかったのは、ネタが無いわけではなく、先日に南紀で捕った
カニさんの同定で、かなり難しいものがあって、記載論文まで読み漁っていました。
rさんにもご協力を頂いたのですが、結論が出せずに、1週間が経ってしまいました。
もう一度捕れそうなので、たぶん来週には、何とか記事にしたいなぁと思っています。

ファイル 742-1.jpg

愛知県の高塩分の汽水域で撮影したコノシロです。
同じ水域の上流で、サビキで狙ってみましたが、釣れませんでした(笑)。
大群の真ん中に放り込んでいたのですが、やっぱりコマセが無いとダメかなぁ。
範囲内の汽水域と海で釣ったことはあるんです。ちょっとコノシロをなめてたかも。

ファイル 742-2.jpg
こんな群れが巡回してきます。見ているだけで楽しい。基本的に美味しくない魚なので、
釣れても食べないですが、釣ってと言っているかのように、いっぱい目に入ってきます。

ファイル 742-3.jpg
これまた別所で橋から撮影。これを見た人は、ボラみたいなのおるなと思うだろう。
その足で、近くの回転寿司屋さんで、粋だねぇ目的で、頬張るコハダは、業務用の中国産。