記事一覧

ファイル 834-1.jpg

愛知県の公園で撮影したコアオカスミカメです。
虫の光るおもちゃみたいです。昼間でしたがフラッシュ撮影でこんな感じに。

ファイル 834-2.jpg
今朝早起きしたので、公園で虫を撮っていたら、歩行者にすごい目で見られました。
嫌になって帰ろうと歩き出したら、ウォーキングの人の群れに飲み込まれました…。
知らない人に、大声でおはようございます!と言われて、ちょっと驚きました。
田舎へ行くと、自分から挨拶するのですが、町だとなぜ驚くのだろう。

ファイル 831-1.jpg

愛知県の公園で今月撮影したヒメナガカメムシ属の一種(未同定)です。
ネットでちょっと検索する限りは、セスジヒメナガカメムシぽいのだけど…。

ファイル 831-2.jpg
もう2カット貼ります。これもクロダハゼ類みたいに、ややこしい仲間なのかな。


追記 2015年02月06日
FUJIMORIさんにスカシヒメヘリカメムシと教えて頂きました(感謝)。

ファイル 799-1.jpg

滋賀県の一時的水域で昨年7月に採集したコミズムシ属の一種(未同定)です。
この仲間の同定は、かなり難しいと教えて頂いたので、種類の特定は避けました。

ファイル 799-2.jpg
4個体が写っています。これも全てが同じ種類とは言えないだろうから辛いですね。

ファイル 743-1.jpg

滋賀県のコンビニで撮影したチャバネアオカメムシです。
触覚がアホ毛に見えたら重症。擬人化しても需要なし。茶羽緑亀虫タソ。

ファイル 731-1.jpg

琵琶湖の湖岸堤防近くで撮影したニイニイゼミです。
アブラゼミとクマゼミくらいしか見たことがなかった小さな頃には、
ガのような模様に、毒をイメージして、気持ち悪くて捕ることが出来なかった。

ファイル 731-2.jpg
アブラゼミは誰でも見つけられるけど、ニイニイゼミは擬態がうまいね。
擬態しても鳴き声を出すので、結局は見つけられるという、姿隠して声隠さず。