記事一覧

ファイル 1288-1.jpg

2017年7月2日はさわだ君とやしを君と琵琶湖で貝類採集しました。
3人ともほとんど寝ずに朝おはよう。まずはビワコミズシタダミを狙います。
2人は頑張っていましたが、ぜんぜん捕れず、2個体を捕るのに、2時間も掛かりました。
それも1個体は逸失。他の微小貝も少なくてダメでした。やはり5月頃に狙うべきですね。

ファイル 1288-2.jpg
伊崎半島(近江八幡市)にある伊崎寺(棹飛堂)です。左方に小さく写るのはやしを君。
3人で伊崎半島を左回りで貝類採集してきました。すぐに雷雨による雨宿りで、
1時間超を無駄に過ごし、堀切港へ着くころには、真っ暗でした。
ライトを持っていなかったので、後30分遅れていたらと思うとぞっとします。


ざっくり通った場所です。831m歩いて行き、3345m泳ぎ、404m歩いて戻りました。
本当はもうちょっと長居して、採集したい場所や、休憩も取りたかったのですが、
日が暮れそうだったので、伊崎磯からはひたすら泳ぎ、堀切港へ向かうことに専念しました。


GoPro5で撮った動画です。2分35秒と長いので、凝視して酔わないでね。
堀切港へ上陸したときは、地面っていいもんなんだなと思いました。
普段当たり前のようにあって、気が付かないでしょうが、地面を大切にしましょう。

ファイル 1288-3.jpg
3箇所で捕ったカワニナ類です。同定作業が終わっていないので、種類には言及しません。
遠泳だけに何度か不安な状況もありましたが、無事に戻ることが出来て良かったです。
私は3kmくらいは慣れているものの、2人は初めてだったでしょうから、音を上げずに、
よく頑張ったと思います。今度は沖島へ泳いで行くことも可能な気がしてきました。

ファイル 1276-1.jpg

2017年5月20-21日はYさんと三重県へ魚捕りへ行きました。
ついでにカワニナ採集。1箇所目は普通のカワニナ。弱く縦肋はあるけど…。
2箇所目は写真の場所へ。あまり綺麗ではない、コンクリート化された水路。

ファイル 1276-2.jpg
そこで捕れたのはクロダとチリメンAかカワニナかよくわからない個体。
こんなとこにもクロダはしぶとく生き残っているんだなぁと感心しました。

ファイル 1275-1.jpg

2017年5月14日は自ら進んで苦手な山へ行きました。
本当は河口干潟へ行きたかったのですが、大雨で淡水化していると思って諦めました。
昨年から気になるカワヨシノボリの採集と、つ、つ、ついでに、つちのこ館へ立ち寄りました汗。

ファイル 1275-2.jpg
建物の名称は「つちのこ館(やかた)」で1階は売店で入場は無料。
「つちのこ資料館(しりょうかん)」はつちのこ館の2階にあって入場料は300円。
けもフレは本放送の「つちのこかん」の表記から、BDで「つちのこやかた」と訂正された模様。
よく間違われるからなのか、当事者はどちらでも良いという、諦めにも似た見解もあるようです。
つちのこ観音様に手を合わせておきました。入場料を払おうと店員さんに尋ねたら、
JAF会員証ある?と聞かれ、それを提示したら、無料ですと言われて2階へ…。

ファイル 1275-3.jpg
文章を読む気力が無かったので、そそくさと目に訴える物を探して歩いたら、約2分で出口へ。
えっ!これで終わり?! もう1周しようかと思いましたが、店員さんが見えたので1階へ…。
とりあえず、つちのこ焼を買いました。売店もじっくり見たかったのですが、
入場からずーっと私1人だけで、それを見られているので(ハシビロコウ)、
長居できない雰囲気でした。館には5分も居なかったですが、色々見れて満足でした。

ファイル 1275-4.jpg
山村って感じのところでカワニナ採集。ここのはつるつるでかわりやすい個体。

ファイル 1275-5.jpg
同水系の別の場所で採集。非常に弱いが肋があったがカワニナの範囲内でしょう。

ファイル 1271-1.jpg

2017年5月3日はさわだ君とカワニナ採集しました。
1箇所目(愛知)は外来生物だらけの水域で、これはどう扱ってよいのやら。
2箇所目(三重)はカワニナかチリメンかよくわからないのが多くいる場所です。
縦肋の有無は同定に使えないな、ということがよくわかる個体がいました。
3箇所目(三重)は空振り。4箇所目(三重)はハリヨと一緒にチリメンぽい個体がいました。

ファイル 1271-2.jpg
5箇所目(三重)はチリメンAぽいのがいる場所です。ここのもよくわかりません。
6箇所目(三重)はチリメンBぽいの。7箇所目(三重)はあまりはっきり見ていません。
そしてmaikyさん宅でイワトコパーティーとカワニナ談義。お世話になりました。

ファイル 1271-3.jpg
欲張りのさわだ君は干潟も行きたいと。これを探しましたがおらず。終わったな。
久しぶりにヘドロと戯れました。ヘドロが目に入ったときはすごく痛かったです。

ファイル 1261-1.jpg

2017年4月8日は琵琶湖と福井県でmaikyさんと魚捕りでした。
写真の5個体は福井県の川で採集しました。一番大きな個体が気になりました。
螺層角が狭く、弱く縦肋もあり、殻底肋が6本くらいに見えたので、クロダかと思いました。
ただ、他にそうした個体は捕れず、その他の4個体は割と普通なカワニナでした。

ファイル 1261-2.jpg
胎殻は丸っこくて平滑で小さく、数も多いことから、カワニナらしい感じでした。
殻底肋もよ~く数えると8本ありました。ただ、カワニナにしては少なめです。
カワニナで良いのでしょうが、いつもこういう曖昧な殻形態に困らされます。