記事一覧

ファイル 707-1.jpg

愛知県の上流域で採集したミヤマシマトビケラ属の一種(未同定)です。
おそらく未記載種のDAミヤマシマトビケラではないかと思うけど自信なし。

ファイル 705-1.jpg

琵琶湖で採集した昆虫綱の一種(未同定)です。
ハベカワニナに巣を作って棲んでいました。これは指で押し出して撮りました。
本当に昆虫(幼虫)かどうかも怪しいです。たまに見かけるので気になっています。
u先生によると、貝の栄養分を奪っていないため、寄生虫とは呼ばないそうです。

ファイル 698-1.jpg

愛知県の上流域で採集したオオクママダラカゲロウです。
オオマダラカゲロウにクマをたし算。
オオクママダラカゲロウの大きい近似種が見つかると、
オオオオクママダラカゲロウになる可能性があるので戦戦恐恐です。
更に大きいのがと永遠に続くため、長大語はバッサリやるべきだと思うんですよね。

ファイル 698-2.jpg
これは別の川です。オオクママダラカゲロウアッパーカット →↓↘+P

ファイル 697-1.jpg

愛知県の上流域で採集したオオマダラカゲロウです。
この種類を出すと、次の記事は必然的に、クマもんになっちゃいますよね…。

ファイル 697-2.jpg
これは上より綺麗な川で採集しました。綺麗な川の方が色彩豊かな印象もありました。

ファイル 696-1.jpg

愛知県の道端で撮影したハサミムシです。
人に踏まれそうな場所で、数個体が堂々としていたので、避けながら歩いていました。

ファイル 696-2.jpg
ふなむしさんをお召し上がり中みたいです。不快害虫と呼ばれても、仕方が無いキモ。