記事一覧

ファイル 1490-1.jpg

2020年5月30日に素潜りする際に、デジカメ11号機をヤマノカミ君に貸したところ、
頭から外れて行方不明。装着方法に問題がありました。私も装着時に手伝ったりして、
詳しく教えるべきでしたが、コロナで接触が憚られ、仕方がないです。諦めはつきました。
カメラ、メモリーカード、バッテリー、ヘッドマウント、総額4,500円くらいですかね。

現行で水中動画が撮れるのは5台。出来れば5台を設置して、その間に1台で素潜りしたい。
計6台欲しい。そういえばmaikyさんアクションカメラを買って使われていなかったような。
連絡して快く応じて頂けました。写真のMUSON Pro 2(2000~3000円で買われたとか)を、
物々交換(1500円ちょっとのコーナンジッパー袋)してもらいました。ありがとうございました。

ファイル 1490-2.jpg
kenyuさんに教えて頂いた防水ライトです。

ファイル 1490-3.jpg
昼間でも真っ暗になる場所へ、防水ライトを付けて、2箇所に入れてみました。
浮遊物や濁りが壁のようになって、そこに光が当たり、あまり遠くが映らない…。
左はよく見ると魚が映っています。でもこれに頼るしかないので、もう1つポチりました。
イワトコナマズがいるような綺麗な場所であれば、夜の撮影がうまく行く気がしています。

ファイル 1483-1.jpg

Victure AC700NEW(5,880円)を買いました。
microSDカード32GB(688円)、1350mahバッテリー×2(1,688円)。
別のカメラ用にヘッドストラップ(699円)、三脚マウント×3(766円)。総計9,721円です。
これらは全て在庫ありで、特別に遅い配達だという注意表記はありません。
カメラ的にはMUSONが良いと思いましたが、紐を付けて投げ難そうなので止めました。

2020年04月09日(木)00:23 メール 「通常48時間以内に出荷する予定です」
2020年04月10日(金)11:11 ポスト投函 microSDカード32GB
2020年04月17日(金)14:43 メール 残りの4つ発送
2020年04月18日(土)12:09 置き配で完了

結果は206時間後に出荷。注文から届くまで10日です。最遅記録を更新しました。
今Amazonを見たら「お届けにかかる時間が通常より長くなる場合があります」と。
このご時世それは覚悟していましたが、買う前にその表記を出して欲しかったなぁ…。

ファイル 1483-2.jpg
これで現在も使える、水中で撮影できるカメラは、6台になりました。
水中動画撮影はこの時期に合った、楽しみ方かもしれません。

1.車に1人で乗って、誰もいない川へ出かける。
2.カメラを沈める。
3.車へ戻って30~60分待つ。飯食べたりテレビ見たりスマホいじり。
4.カメラを回収する。
5.家へ帰って、動画をだらだら見る。

この時期でも採集していると、マスク無しで話しかけて来られる方はいます。
地元の方であれば、お邪魔している立場ですし、悪気はないですから、邪険には出来ません。
撮影はカメラを沈めて、回収する際だけ、車の外へ出ます。人に見られ難いです。
車の中にいれば、窓ガラスを叩いてまで、話しかけてくる人は、さすがにいません。
遠方へ移動する場合は、現地の方との接触を避けるため、地元のコンビニやスーパーで、
予め2食分買ったり、ガソリン満タンにしたり、出先で迷惑にならない行動を心がけています。
水中動画撮影はこうしたことが出来れば、この大変な時期に許される遊び方かもしれません。

ファイル 1481-1.jpg

2020年3月28日08:45に「通常48時間以内に出荷する予定」が4月6日14:12に置き配で到着。
9日も掛かりました。この遅さはコロナと因果関係がありそうですね。仕方がないです。
ブーツ(ダイビング用)です。左は5年7箇月余り使用。右は今回買ったものです。
ダイビングショップで違うブーツを、試着したかったのですが、ご時世的に諦めて、
足に合う同じ物を注文。店舗は感染が怖いし、ネットは9日も掛かる。どっちが良いのかな。

ファイル 1481-2.jpg
ダイビング用のベルトは、硬くてウエイトを動かし難い、幅が広くてカラビナを付け難い、
余分なベルトが邪魔になる、何かに引っ掛かると外れるのではないかという不安感があり、
あえて胴長ベルトやスーツケースベルト(百均)という、軟らかいベルトを使っていました。
しかし、先々月にスーツケースベルトが緩んで、とても潜り難くなったので、再検討しました。

軟らかくて、幅が狭く、余分なベルトが出ない、外れる不安のない、ダイビング用がないか。
アマゾンで検索しましたが、1つもありませんでした。それでも今回買ったベルトは、
カスタマーレビューで「かなり薄いです」とあったので、軟らかいかもと思ってポチッ。

ベルトにウエイトを通したら、やっぱり硬い、幅が広い、余分なベルトが出る、外れそう。
カラビナを通しましたが、無理やりやれば何とかなる程度で、硬くて手が痛くなりました。
余分なベルトは切れば良いのですが、Kさんのは先がボロボロになって通し難そうだった。
ウエットスーツにバックルが触れるので、傷ついたり穴が開きそうです。うーん。
スーツケースベルトよりも良い点は、緩んだらすぐ締められることくらいかも。
ダイビング用は1,619円で、スーツケースベルトは110円。14個買える差があるかな。
しばらく使ってみて、スーツケースベルトに戻すかもしれないなぁと思いました。

ファイル 1474-1.jpg

防水スマホ浸水しますたから3週間経ち、浸水したスマホも十分に乾きましたが、
電源は入らないので完全終了です。浸水の原因を探るべく、2月1日と同じことをしてみました。
スマホスタンドに挟んで、キャップが確りと閉じていることを確認し、メダカ水槽へ入れると、
ぽこぽこと泡が出てきました。引き上げてキャップを開けると、中から水が出てきました。
どこが浸水しているか分からず、見やすいバケツで、実験することにしました。

ファイル 1474-2.jpg
スマホスタンドの挟む圧力で、外側が開いて浸水したかと思って、普通の状態で入れました。
泡は出ない。スマホスタンドに挟んで入れました。泡は出ない。どういうことだろう。
水圧が関係しているかもと思って、120cm水槽へ入れて見ると、僅かに泡がぽこぽこと。

ファイル 1474-3.jpg
120cm水槽に手を入れて、スマホを拾い上げたとき、ぽこぽこぽこっと泡が出ました。
その場所はヘッドセット接続端子でした。やはりキャップではなかった。
動画をツイッターに載せました。軽く押すだけで、泡が出ました。

しつこいですが「SONY Xperia X Performance」は防水(IPX5/8)です。
「IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、
 約30分間放置後に取り出した時に通信機器としての機能を有することを意味します。」
120cm水槽は砂を敷いているため、水深0.4mくらいです。約1分間くらいで泡が出ました。
また、ヘッドセット接続端子から、浸水する恐れがある注意書きは、見当たりません。

ヘッドセット接続端子は、TVアンテナケーブルを、抜き差しするため、傷は付いています。
3年3箇月足らずで浸水するようならば、製品の強度に問題があるのではないでしょうか。
SONYはデザインが最高、壊れやすさも最高という印象が、より強くなりました。

買い替えた「AQUOS R3」も防水(お風呂対応)IPX5/8ですが、水中には入れません。
SHARPは大丈夫かな。ジュウマンで気が付くようでは遅いです。皆様もお気を付け下さい。

ファイル 1470-1.jpg

2016年11月10日に「SONY Xperia X Performance」を買いました。
ガラケーは2回水没で壊しているので、この機種の前も防水性能を重視していました。
「あんしんの防水性能」と謳っていて、IPX5/8とされています。
「IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、
 約30分間放置後に取り出した時に通信機器としての機能を有することを意味します。」
そう書いてあっても疑り深い私は、2020年2月1日まで一度も水に浸けませんでした。

2月1日は3人で琵琶湖の予定が、日延べになりました。暇を持て余して、
スマホの防水機能を利用して、メダカ水槽に入れて撮影してみようと思いました。
本当に防水だろうなと、改めてサイトを確認し、キャップ(SDカード挿入口)が、
閉じていることを確認(開いているとSIMカードが外れて再起動に入って操作できません)。
3年3箇月足らず、スマホケースへ入れていたので、傷や変形などもなく、綺麗な状態です。

問題なく使えると思って、スマホスタンドに挟んで、動画開始をタップし、
メダカ水槽へ入れました。1分くらいして、ちゃんと撮れているか確認したくなって、
引き上げると、水が付いても操作できるはずなのに、タップが反応しない。
そのうち画面がにじんで来て、まさか!?と思いました。キャップを開けると、
中から水が出来てました。まじかよ。そして電源も入らなくなりました。

私に落ち度があるとしたら「2年に1回部品の交換をおすすめします(有料)」とあり、
それをしていません。部品はたぶんキャップのゴムパッキン劣化の交換でしょう。
デジカメ3号機も2年に1回と記されていましたが、10年7箇月も交換せずに使えています。
キャップを見たり触った感じでは、ゴムパッキンが劣化しているようには思えません。
製品の問題ではないかと思いました。SONYはデザインが最高、壊れやすさも最高という印象。

ファイル 1470-2.jpg
水をよく切って、ジッパー袋に乾燥剤を山盛り入れて、そこへキャップを外した状態で、
スマホを入れて1日経ちましたが、状況は変わらずで、2016年に買った電気屋さんへ。
ここには代替機がないので、ソフトバンクへ行ってくれと。ショッピングモールにある、
ソフトバンクさんへ行きました。若い女性店員が接客。防水でも30分以上水に浸けると、
保証できないですからねと。いやぁ1~2分しか浸けていません。しかもIPX8ですよ。

店員の話では修理に出して、見積もり出さないと、何とも言えないが、高額なこともあると。
ちょっと待って「あんしん保証パック(i)プラス」に入って毎月650円を支払っていますよ。
今は「あんしん保証パックプラス」に変わっているけど、それだと水濡れは、
お客さま負担額:5,000円ってあるよ。そうでなくても修理代金の最大80%を割り引きだよね。
高額になるってどういうこと。店員はとにかく見積もりを出して、そこから相談だという。

修理の手続きに入ると、この機種は2019年9月30日に、修理受付終了日していましたと。
ちょっと今のやり取りなんだったんだ。修理できないのならば、交換してほしいと言うが、
それもないという。在庫も無くて修理も無理なら「あんしん保証パック(i)プラス」は、
4項目のうち、ケータイなんでもサポート以外は、使えないということではないのか。
そもそも浸水で電源が入らないので、こっちは電話が出来きず、全く使えないんだよ。
ようするに、2019年10月から4箇月余り支払った、650円×4はほとんど意味がない。
いざという時の保険で入ったのに、いざという時は使えません。残念でしたということか。
店員は修理受付終了日をメールで知らせたので、こちらに非はないという言い方をする。

2016年6月発売が2019年9月終了なんて早い。製造物責任法か何かは大丈夫なのかな。
3~5年で終了することが普通だそうです。それを過ぎてから、あんしん保証パックは、
ほぼ無意味な保険になって、加入者は損だけすることになる。あくどい保証パックだな。
私がまくし立て過ぎて、定員は顔が硬直して泣きそうで、何も言わずに席を外したり、
こちらでは対応できないので、ソフトバンク本社へ連絡してと、何度も言い始めたので、
私もこれ以上は、クレーマーかなと思って、もう仕方がないので、新しいの買いますよ。
テレビが見られて、ポケットに入るサイズ、この2つの条件で、何かありませんか。

色々と調べてくれたが、当店には条件に合うのが無いが「AQUOS R3」は合うそうだと。
他のソフトバンクさんには置いてないのかな。ないそうです。電気屋さんはどうですか。
電気屋さんは問い合わせても、私達には本当のことを教えてくれないので、難しいですと。
また、2019年6月発売で、次機種も出ているので、もう店頭に置いていない可能性も高いと。
わかりました。ここでは何もできないようなので、中古屋さんか電気屋さんを探してみます。
去り際に対応のお礼と、追及するような言い方して、すみませんでしたと謝りました。

スマホが使えないので、家へ帰ってパソコンを開かないと、中古屋さんも調べられない。
無いだろうけど、2016年に買った電気屋さんへ再び行くと、すぐに見つかりました。
AQUOS R3 売ってるやん。財布から10マンエン分の重量が軽くなりました。やったね。
「あんしん保証パック(i)プラス」はあんしん出来ないので、そこで解約しました。
「あんしんの防水性能」と「あんしん保証パック(i)プラス」という、
ひらがなの安心には気を付けろということを、ジュウマンが教えてくれました。
先日のデジカメ11号機(2,533円)が39個買えます。今までの節約は何だったんだ。

ファイル 1470-3.jpg
家へ帰って設定やら更新やら何やらで、2時間経ってもまだ終わらない。
昼に行くつもりだった、maikyさんに教えてもらった水路は、夕方になっていました。
そこでも動画撮影中にスマホの調整。maikyさんが来て下さり、愚痴を聞いてもらいました。
だいぶ楽になって、切り替えようと、夜はウナギ釣りへ1人で行きました。

時合になってペットボトルを並べていると、凄い血相の人がこちらへ向かって来て、
「血:ここに入るな釣りをするな。おまえこの前も来ていて、注意したただろうが。」
「西:いやいや、会ったことないし、ここは立入禁止でもないし、釣り禁止でもないです。
 20年前から数えられないほどやっていて、注意されたことなんて1度も無いです。」
「血:それなら注意されて良かったな。警察におまえが電話しろ。」
「西:警察に電話する理由が無いです。」「血:おまえなめとんのか(体を押される)」
「西:なめてません。もう片付けて帰ります。(話の分からない頭のお○しい人だと理解)。」
理屈が通じない人は一番苦手です。威圧と暴力だけで、生きて来られた方でしょう。

結局は血が警察へ電話して、私は警察が来るまで、待たされることに。
電話から15分くらい経っても、警察は来ない。そりゃ緊急性の低い無駄足案件だもん。
「血:警察が遅いから、お前が警察に早く来るよう、電話しろ。」と理不尽なことを言い出す。
頭の○かしい人だと再理解。しばらくて、パトカーがサイレンも鳴らさず赤色灯も点けずに、
ゆっくりと来ました。警察官1人が歩いて来て(もう1人はパトカーに乗ったまま)、
血の話を下を向いてだるそうに聞いています。警察官が私に立入禁止でもないし、
法律的に何か問題があるわけではないのでねぇ…と。ここは釣り禁止ですかと聞くと、
禁止ではないそうだ。血の顔がだんだん引きつってくる。ばつが悪くなった血は、
もうここでは釣りしないようなのでと言い残し、警察官と私を残して去って行きました。

警察官と私はペットボトルでどうやって釣るの? こうやって釣るんです。
自分も釣りやるので、気持ちわかるんですよね。そうですか。などとおしゃべりして、
何一つ咎められたり、注意を受けることなく、名前などを聞かれただけで終了。
これからまた別の場所で釣りやるの? いやもう時合が終わってしまって帰ります。
警察官も通報者が頭のおか○い人と理解し、他にもア○な通報をしてそうな印象でした。
家へ帰って、餌を全て捨てて、何て週末だ!! っと振り返りました。
琵琶湖の予定が日延べになったことで、スマホ浸水や通報と最悪な2日間でした。
不運の大量消費は幸運への兆し。そう思わないとやってられんのです。 続く