2024年2月3日は静岡県(遠州)~愛知県(三河)でS. libertinaくんとカワニナ採集しました。
遠州から採集開始。1箇所目はカメラぶっこみ。1時間くらい放置撮影するので、
その間に2箇所目へ。初めての場所だけど、カワニナ種群(分布域にL4)は捕れた(写真左)。
更に3箇所目へ。さわだ君が2021年にタケノコカワニナを捕った場所。イシマキしかおらず。
カメラ回収して4箇所目へ。さわだ君がクロダカワニナ種群K3を100個体以上捕った場所。
クロダK3は一角だけにしかいない。程々に捕って終了(写真右)。絶滅しないといいけど。
諸事情で1時間近く予定が押していて、私が採集したかった場所は通過。三河へ入りました。
5箇所目は2020年にクロダK3がたくさんいた場所。あれっ?ほとんどいないぞ。
私は3個体しか捕れなかった。カワニナL4は多いので生態的地位が奪われているのか。
6箇所目は2011年にカワニナL4が捕れた場所。ここは13年前と変わらないようだった。
7箇所目は複数の文献で生息情報がある場所。昨年にさわだ君も行ったが捕れなかったようだ。
たも網で底引きしても、ヒメタニシばかりで、カワニナ類の貝殻すら見つからなかった。
8箇所目はRDBあいちでプロットのあった境川水系。貝の師匠S先生に伺ってみました。
「Hさんの記録でおそらくすでに採れないのではないか」とのことでした。ご教示に感謝。
それでも潰しに行きました。川は白濁して底は見えず、臭いもするし都市部の水環境。
底生生物が永続的に生活できる環境ではない。足元が見えない中で頑張ってみましたが、
貝類は全く捕れず。そんな中でカワニナ類の殻が捕れました。次体層までしかないので、
死んでから時間が経っているだろうが、殻底肋が少なく寸胴なのでクロダK3かなと思いました。
袋へ入れて後で写真を撮ろうと思ったら、白濁水の中へ落として終了しました。
クロダK3であれば上流から落ちて来た可能性が高いので、また探してみるつもりです。
S. libertinaくんとお別れしてお疲れ様でした。時間の制約がある中で慌ただしかったけど、
初めてや過去の場所を確認できて、とても有意義でした。楽しかったです。
左上下は1箇所目のカワニナ種群L4。上下で胎児殻が違う気もしなくはない。
中上下は4箇所目のクロダカワニナ種群K3。上は殻底肋が9本くらいあるような。下は無し。
右上下は5箇所目のクロダカワニナ種群K3。下の胎殻は暗色帯がとても薄くて黄色みが強い。
日本産カワニナ属貝類は、主に親殻の縦肋・殻底肋・螺層角、胎殻の色や大きさや暗色帯、
こうした特徴の組み合わせで識別がされて来たが、この6個体を形態的な特徴から、
2種に分けることすら難しそう。殻底肋が無しなんて、もうカワニナ属ですらない。