2023年1月21日夜~22日未明は三重県でmaikyさんヤマノカミくん西村で採集しました。
1箇所目は魚捕り。2箇所目はハマグリ捕り。22時45分頃に干潟へ入る。
あちこちで光るヘッドライト。20人くらいだろうか。大寒で深夜の気温0℃の光景とは思えない。
胴長に水が入って、足先は感覚が無くなり、ズボンと靴下はずれ落ちて戻せないけど、
何年かぶりによく捕れるのと、3人で話をする楽しさが上回っている。
もう網袋に入り切らない。そんな頃に撤収。帰りは泥々の場所を四つん這いになって、
何とか抜け出して戻って来れました。時刻は02時15分頃。約3時間半もやっていた笑。
バケツは左からmaikyさん、ヤマノカミくん、西村です。
ヤマノカミくんは一部を網袋から落としているので、本当はもっと捕れていたはず。
お二方お疲れ様でした。とても楽しかったです。次は潮汐的に2月と12月かな。
家へ帰って重さを測ったら3.88kgでした。自己最高記録かもしれないです。
1日近くシルト抜きしました。ほとんど出なかったです。
2つの鍋で茹でました。白っぽいのを灰汁だと思って捨てたらダメですよ。
茹でたハマグリをしょうゆに付けて食べてみました。めっちゃウマイ。
ハマグリは焼き蛤にする人が多いけど、絶対に茹で蛤の方が良いと思うんだよねぇ。
味はもちろんだけど、焼き蛤はノロウイルスの死滅が不完全の怖さがある。
茹で汁は冷蔵庫保管です。旨みの塊でめっちゃ美味しい。
冷蔵庫から取り出して、小鉢に注いでレンジでチンして飲むと、幸せな気分になる。
ご飯にそのままかけたら、これもまた美味しかった。色々と使って楽しめそうです。
身はいつもの紅生姜煮にしました。美味しいです。しばらく酒のつまみになります。