記事一覧

ファイル 470-1.jpg

三重県の汽水域で採集したカイアシ亜綱の一種(未同定)です。
もしかするとカイアシ系じゃなくて、ヤドリムシ系かも。どっちにしてもワカラン系…。
未同定シリーズはまだまだありますが、ひとまずこれにてしばらく休止。


追記 2014年09月08日
Licht_Nさんにカリグス科ではないかと教えて頂きました(感謝)。

ファイル 468-1.jpg

三重県南部の汽水域で採集したヨコエビ目の一種(未同定)です。
ポシェットトゲオヨコエビかなと思ったのですが、何か違う気がしたので未同定。
この何か違う。大事なんですよね。未記載種を見つけるスタートはここです。
何でも彼んでも、違うとか言い始めると、相手にされなくなるでしょうけど…。

ファイル 464-1.jpg

三重県の海で採集(撮影)した短尾下目の一種(未同定)です。
汽水のカニさんは少しだけわかりますが、海のカニさんは全くわかりません。
未同定シリーズはまだまだ続きます。ごめんなさい。


追記 2014年11月04日
S・Tさんにトゲオウギガニかと思うと教えて頂きました(感謝)。

ファイル 462-1.jpg

三重県の海で撮影したヤドカリ上科の一種(未同定)です。
意地悪クイズに近い状態でしか撮影できなかったです。
わかりそうでわからなかったヤドカリさん。
貝殻に付着しているカイメンも未同定ですが切がないので…。


追記 2010年11月13日
white-wingsさんにイソヨコバサミだと思うと教えて頂きました(感謝)。

ファイル 441-1.jpg

三重県の海で採集(撮影)したフタバベニツケガニです。
10月2日に海パンで潜って撮影しました。琵琶湖や某河川に比べたら楽でした。
20種類近くの生物を撮影したのですが、同定はuさんとyさんに教えてもらいました(感謝)。

ファイル 441-2.jpg
淡水と違って浮力が強く、デジカメを構えると浮いてしまい、ピンボケ写真だらけ…。
しかも動きが早いカニさんなので、仕方なく軍手で捕まえて撮影しました。