記事一覧

ファイル 1854-1.jpg

愛知県の公園で撮影したニレハムシです。
街路樹を食べる害虫みたいですが、弱々しい感じの甲虫ですね。

ファイル 1853-1.jpg

滋賀県の道端で撮影したリンゴコカクモンハマキです。
熟語をばらすと林・檎・小・角・紋・葉・巻ですかね。似た種類が見つかると、
そこにまた熟語がくっついて、更なる長大語へと成長して行く。だれか止めて…。

ファイル 1852-1.jpg

岐阜県の道端で撮影したヒメカメノコテントウです。
ヒメカノコと読んでしまう。たぶんセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシを捕食中。

ファイル 1851-1.jpg

岐阜県の神社のトイレで撮影したヘリオビヒメハマキです。
いつものトイレ。色々いたんです。暖かくなったらまた行ってみたい。

ファイル 1850-1.jpg

滋賀県の道端で撮影したチャバネツヤハムシです。
ちょっと色が違う気もしなくはないけど、他の種類を知らないのでわからない。