先日にアザイカワニナが新種記載されたので、日本産カワニナ科(カワニナ属のみ)の、
献名について詳しく知りたくなって、少し調べましたので記事にしてみました。
現生種は有効名23種+未記載7種=30種で、そのうち献名は8種(敬称略)です。
●ナカセコカワニナ (中瀬古川蜷)
Semisulcospira (nakasekoae) nakasekoae Kuroda, 1929
Semisulcospira nakasekoae Kuroda, 1929 ※略記
【原記載論文と図】黒田徳米から中瀬古(種小名・和名)へ献名。
「宇治川(中瀨古, 黑田, 福岡)」とあるが由緒は不明。
●クロダカワニナ (黒田川蜷)
Semisulcospira (niponica) kurodai Kajiyama & Habe, 1961
Semisulcospira kurodai Kajiyama & Habe, 1961 ※略記
Semisulcospira kurodai K1-4 sensu Morita et al. (2023) ※種群
【原記載論文】梶山彦太郎・波部忠重から黒田徳米(種小名・和名)へ献名。
「この研究について終始御激励と御助言を賜った黒田徳米先生に新種を献名して
感謝の意を表することが出来るのを,深く喜びとしている.」と明記。
●ハベカワニナ (波部川蜷)
Semisulcospira (niponica) habei Davis, 1969
Semisulcospira habei Davis, 1969 ※略記
【原記載論文】Davis, George Morganから波部忠重(種小名・和名)へ献名。
「A special note of gratitude is due Dr. Tadashige Habe」とあるが由緒は不明。
●モリカワニナ (森川蜷)
Semisulcospira (nakasekoae) morii Watanabe, 1984
Semisulcospira morii Watanabe, 1984 ※略記
【原記載論文】渡辺直から森主一(種小名・和名)へ献名。
「This species is named after Dr. Syuiti MORI, the President of Shiga
University, who made the pioneering ecological works on Semisulcospira,
and advised me to study this genus in Lake Biwa.」と明記。
●サザナミカワニナ (細波川蜷)
Semisulcospira (nakasekoae) davisi Sawada & Nakano, 2021
Semisulcospira davisi Sawada & Nakano, 2021 ※略記
【原記載論文】澤田直人・中野隆文からDavis, George Morgan(種小名)へ献名。
「The specific name is dedicated to Dr. George M. Davis, who greatly
contributed to the systematics of Japanese Semisulcospira.」と明記。
●チクブカワニナ (竹生川蜷)
Semisulcospira (niponica) nakanoi Sawada in Sawada & Fuke, 2022 ["2023"]
Semisulcospira nakanoi Sawada, 2023 ※略記
【原記載論文】澤田直人から中野隆文(種小名)へ献名。
「The specific name is dedicated to Dr Takafumi Nakano, who greatly
supported the first author’s study of Japanese Semisulcospira.」と明記。
●トキタマカワニナ (時偶川蜷)
Semisulcospira (niponica) watanabei Sawada in Sawada & Fuke, 2022 ["2023"]
Semisulcospira watanabei Sawada, 2023 ※略記
【原記載論文】澤田直人から渡辺直(種小名)へ献名。
「The specific name is dedicated to Dr Naoshi Watanabe, who significantly
contributed to the systematics of Semisulcospira in Lake Biwa.」と明記。
●アザイカワニナ (浅井川蜷)
Semisulcospira (niponica) nishimurai Sawada in Sawada et al., 2024
Semisulcospira nishimurai Sawada, 2024 ※略記
【原記載論文】澤田直人から西村俊明(種小名)へ献名。
「The specific name is dedicated to Toshiaki Nishimura, who first
discovered the new species through his exhaustive survey of the
distribution of Semisulcospira in Lake Biwa (Nishimura 2024).」と明記。
澤田直人から浅井氏(和名)へ献名。浅井氏は分布域と領地から浅井長政。
「The new Japanese name refers to the Azai clan, a Japanese daimyo
(feudal lord) of the Sengoku period, whose largest territory roughly
corresponds to the distribution of the new species (Ota 2011).」と明記。
献名された種小名(学名)の語尾は、男性がiで女性がaeを示します。
種小名は1758年(266年間)から基本的に不変で世界共通の名前です。
23種の最古はカワニナのGould, 1859で、165年間も使われ続けています。
和名は日本語なためにルールがなく、改称を提唱されることもしばしばです。
今年もトゲナガタカサゴイシモチが、ヒメタカサゴイシモチに改称されました。
日本産カワニナ科で、和名が改称されたものはないですが、シノニムは多数あります。
中瀬古(中瀨古)氏は苗字だけで名前が不詳。どこかに書かれていないだろうか。
献名を拝受した中野氏と西村以外は鬼籍(Davis氏は2024年6月19日)に入られています。
中瀬古氏は不明だが渡辺氏と浅井氏は没後に献名。西村を除いて偉人揃いで恐縮です。