2014年4月25日夜。飛行機と電車に乗って名古屋へ来られた研究者Tさん。
魚小屋でカワニナ研究のこれからを、2時間半ほど話し合いました。期待大。楽しみです!!
日付変わって26日未明に、maikyさんのお宅へ。そしていつものマザー・レイクへ。
久しぶりにビワコオオナマズが見られて感動。やっぱり琵琶湖おもれーっ。
ってカワニナを一時忘れる。maikyさんはヤスでの採集に夢中になり過ぎて落水…。
夜が明けて胴長でカワニナ採集。2人には補修だらけの胴長を貸す。胴長3つとも水漏れ…。
写真の2人と撮影している私の胴長は、全て水漏れ仕様です。それでもサンプリングする。
数こそ少ないけど、色々捕れて良かった。どんな遺伝子なんだろう。
順調に進めば来夏は、沖の白石や多景島も含めて、サンプリングしまくる気がする。
maiky - 2014/05/02 (金) 10:52 edit
こんにちは。
久しぶりにドボンしちゃいました(笑。とってやろう感丸出しで当然の結果でした。
カワニナメインのはずでしたがこの時はすっかり魚モードでTさんには申し訳なっかです。
今後のカワニナの行方が楽しみです!