記事一覧

ファイル 96-1.jpg

汽水域で採集したクロチビミズムシです。
虫の同定は苦手なので間違っているかも。左のエビも小さすぎて実はわからない…。
まあそんなもんですよ。私の同定は。でも、淡水魚だけはそこそこわかるかなぁ?

コメント一覧

イッケー - 2008/10/05 (日) 01:24 edit

こんばんは、水生昆虫ということは僕の出番ですね(違
クロチビミズムシは汽水域にも生息することが知られているので、クロチビミズムシかも知れませんが、、、
やはりこいつらも同定するとなれば、♂の生殖器を引っぱり出して精査しなければいけません。(苦笑)
とは言っても、小さ過ぎて無理ですよね。僕もこの手のものは詳しい人に同定してもらってます。
虫も色々と難しいです(汗

西村 メール - 2008/10/05 (日) 23:14 edit

イッケーさん。コメントありがとうございます。
昆虫ネタはイッケーさんの出番に異論なしです(笑)。
クロチビミズムシ♂の生殖器を見るという同定であれば♀は…。
虫の世界は♂に明瞭な識別点があっても♀にはほとんどないことがよくあると、
教えて頂いたこともありますが、難しいことはよーくわかっているつもりです。
ようするに、きっちり同定できていないが、クロチビミズムシぽいということですね。

明らかに間違っていることが写真から読み取れるのであれば別ですが、
そうではないものは、ちょっと大目に見て欲しいかなぁと思ったり…。
イッケーさんのサイトも日淡で精査していないの結構あるのでは?
突っ込みに行っちゃうぞ(笑)。ほとんどの種類で未同定になること間違いなしです(爆)。
それは冗談として、普通に未同定の昆虫の写真があるので、また宜しくお願いします。

イッケー - 2008/10/05 (日) 23:50 edit

西村さん、なんかしゃしゃり出ちゃってすみませんでした・・・
日淡の突っ込みは勘弁してやってください(爆

(チビミズムシ系は♀だとやはり同定不可能です..あと、写真の個体はクロチビっぽいとは言えないかと・・同属他種の可能性も大いにあるというか・・・そんなこと気にしてたら何もできませんね・・・気にしないでください、なんかごめんなさい(ぇ))

こちらこそ日淡のことも何もかも未熟なので、またご教授ください。m(__)m