2ヶ月前のある日。酒を呑んで寝てしまい、深夜に目覚めました。
夜飯もあまり食っておらず、お腹が空いたので、TVを見ながら、食事を作っていました。
そのとき、たまたまアニメが放送していて、ED画面でどこかで見た風景が目に入りました。
もしかして、ホンモロコ釣りしたところから見た、2本の煙突がある工場じゃないか?
とても気になって、「中二病でも恋がしたい!」を後日に検索してみました。
やっぱりロケーションは滋賀県かっ。非常に興味が湧いたので、あちこち検索すると、
OP画面の最初に、私がカワニナ採集したことがある漁港に、メインヒロインの六花が、
座っている画像が、目に飛び込んできました。ぬぉぉおっ。そこの前でカワニナ捕った!!
これは録画しなきゃと思い、毎週見ることに。そうしたら知っている風景だらけ(笑)。
何だか琵琶湖へ行った気になれる。採集で楽しかったこと、苦しかったことを思い出す。
中二病の内容も面白いですが、私は完全に風景を中心に見ています。何だかすみません。
2012年12月9日に、滋賀県のお隣の京都府へ、タロベエさんと採集へ行くことになりました。
狙いはチュウガタスジシマドジョウ(スジシマドジョウ中型種瀬戸内型)です。
そしてカワニナも捕ることにしました。ようするに、タイトルの通りということです。
採集のついでに、聖地巡礼(ロケ地巡り)と、その聖地でもカワニナ採集を目論むことに。
このネタは、タロベエさんの全面協力で、出来ております。感謝申し上げますぅ。
位置などの一致度や完成度は、初心者で慣れていないため、大目に見てくださいね。
行った場所順に載せます。中二病のOPです。まず0:25を見て下さい。
スマホで0:25と一致する場所を探して、タロベエさんにしゃがんでもらいました。
右手には現場で採集したカワニナ類を持って頂き、ここにいたという指差しを。
現場の水中に捨てられていた、タテボシガイの貝殻を拾い、ガムテープを貼り付け、
右目に貼って頂きました(爆)。六花の眼帯(邪王心眼)を真似てみました。
ガムテープをはがす時に、めちゃくちゃ痛かったそうです(タロベエさんごめんなさい)。
同じ場所には、姫路市から来たという、巡礼者もいて、爆笑して終わりました(笑)。
ここは8話で、主人公の勇太と六花が、一緒に買い物するコンビニです。
ロケ地はファミリーマート玉野浦店。折角なので、六花が買った、かつおのおにぎりを
探しましたが売り切れな感じでした。というか、そもそも売ってないのではないかな。
実はこのコンビニの真裏で、昨年12月に潜って死にそうになったことがあるのです。
その日は、このコンビニで買い物し、とても印象深く、まさかここまで登場するとは…。
OP画面1:20あたりで登場するJR瀬田川橋梁です。六花役のタロベエさんには、
たも網を持って頂きました。良い画ができました。この後でカワニナ採集しました。
アニメに何度も登場する瀬田川大橋です。ここにも聖地へ巡礼される方がおられました。
もちろん私とタロベエさんは、聖地でカワニナ採集です。アニメを見ていて、
足場の良い場所だなぁ、ここならたも網で捕れるなぁと思って、見ていました(笑)。
このネタは2時間弱くらいで、全て終わったのですが、何人もの巡礼者がおられて、
中二病の人気の高さを窺い知ることが出来ました。我々とは違った雰囲気を持った方々で、
話のリズムも少し合わなかったですが、やっていることは一緒なので、楽しかったです!
white-wings - 2012/12/09 (日) 23:19 edit
かく言う私も大のアニメ好き(「中二病」は未見)ですが、
なんか、ひどい(笑)