記事一覧

ファイル 444-1.jpg

滋賀県の山で撮影したモンシロチョウです。
どこでもいる蝶です。側溝にいました。紋は黒なのに紋白蝶は、
蝶屋さんにとっては、耳にたこが出来るくらい、つまらない解説ネタかな。

ファイル 444-2.jpg
このモンシロチョウを出したら、昆虫は11種類の未同定写真が(誰か教えて~っ)。
最近あまり更新しないですね。なんて言われたので、更新を続けていますが、
カワニナ図鑑は少しずつ更新しているんですよ。これけっこう面倒で、
そのうち大幅変更するつもりですが、カワニナはやっぱり難解です。
モンシロチョウよりカワニナのこと書き始めそうなのでこれくらいで…。

コメント一覧

white-wings - 2011/02/04 (金) 21:05 edit

モンシロチョウ、実は2種(2系統)いるという噂がありましてね・・・。
亜高山でミヤマハタザオを食べているのがちょっと違うとか違わないとか。
普通種にも穴があるものです。

私事ではありますが、我が家の水槽でアベハゼが繁殖しました。
しかも2組も・・・。
ますます汽水が楽しくなりそうです。

西村 メール - 2011/02/06 (日) 02:04 edit

white-wingsさん。コメントありがとうございます。
貴重な情報に感謝です。普通種ほど怖いです(笑)。細分化されたり、まとめられたり、
隠蔽種の宝庫なのと、外来近似種の進入や、遺伝浸透などで、ややこしくなっているので、
フナはフナ!ってことになるんですよね。先日もIR誌でアカタナゴが伊豆半島を境に、
別種レベルに遺伝子が違うとか。アカタナゴ自体も数年前に、普通種のウミタナゴから
分けられたばっかりなのに。カワニナとチリメンカワニナも隠蔽種がいそうですし(頭痛)。
アベハゼ繁殖しましたか。私はさせたことがないです。汽水は楽しいですよね。
また写真などあったら、本家?の写真掲示板へ貼ってやって下さいね。