2010年7月25日に沖の白石へ9人で行きました。着く前の船内。期待と不安で一杯の雰囲気。
個人的な事情で、記事を出すのが遅れてしまったこと、関係者にお詫びします。
長いですがこの船に乗れるまでの紆余曲折を語らせて下さい。
沖の白石へ行ってシライシカワニナを捕りたい。もう15年くらい前から思っていました。しかし、定期便もなければ、船を着ける場所も無い、危険な場所、そしてお金も無い。それでも一生に一度だと思って、ある程度は覚悟を決め、行くことを考えました。
まず、uさんが磯○さんの船で、沖の白石と多景島へ連れて行ってくれないか、ガス代と謝礼1万円を出しますと、電話交渉してくれました。そしてOKをもらい、私が具体的なことを詰めるため電話をしたところ、多景島は連れて行ってやるが、沖の白石はダメだの一点張り。話が違うのです。おそらくuさんの話を確り聞いていない。uさんと私は低姿勢で、謝礼も出して、心からお願いしているのに、断るにしても、あまりに相手のことを考えず、人を舐めた口調で、ブチ切れそうになりました。
我々は磯○さんの常連で、これまで多く方を一緒に連れて行き、掲示板等で何度も宣伝してきました。更に私のサイトを見て磯○さんへ行ったという人に、磯○さんでも会うほどです。最近は県外ナンバーの車が目立つようになり、明らかに売り上げにも貢献しています。私ならばこれまでの感謝の気持ちで、無償で沖の白石と多景島とも連れて行きますよ。それを邪険に扱う姿勢が信じられませんでした。
違法行為も目を瞑っていましたが、それも今後の対応によっては通報もありえます。ブラックバスの刺身の件。これも写真掲示板に出ましたが犯罪行為です。通報すれば営業停止どころか逮捕です。それをかばった私の気持ちわかるでしょうか。食品衛生法はいくらでも指摘できます。佃煮に入ったプラスチック(レジンペレット)を食べてしまって、かなり後悔しましたが、それも指摘しなかった気持ちわかりますか。他の川魚店と比べると味は、はっきり言って不味いです。それも書きませんでした。リンク集から磯○は削除しました。今後はもう磯○には行きません。残念で仕方がありません。
磯○は諦めて、uさんと2人でレンタルボートを探しました。見つかったのですが、6人乗りで6時間4万円+燃料費という高いものでした。しかも、後日にわかったのですが、7月25日どころかお盆まで予約で一杯とのこと。それで私はレンタルボート屋さんの数件に電話をしてみましたが、陸から距離があるため、ガソリンを船に乗せないといけないが、危険なので無理だ。べた凪しか危険なため、沖の白石へ行くという方は断っています。などの理由で全てダメ。レンタルボートで行くことも諦めることに。
次に、琵琶湖に面した漁協へ電話を掛けまくりました。休日に電話したためどこも出ず、仕方がないので平日に電話したら、数件が応対してくれましたが、全て断られました。もう手詰まりです。カヌーを借りて行くしかないのか、とまで思い始めました。
そんなとき、テレビ番組の琵琶湖撮影で、チャーター船を使うことに気付きました。具体的なことは話せませんがすんごく探しました。ようやく見つけたのは、7月25日10:30~16:30まで、38人乗りの船で、ガス代(通常1万5千円~2万円)込みで5万円でした。藁にもすがる思いで、少々高くても、これはもうお願いするしかありません。銀行で5万円(+手数料420円)を振込み。振込み詐欺ではありませんようにと祈りました。何人乗っても5万円なため、人数が増えるほど、1人当たりの金額が安くなります。色々あって私を含めて9人が集まり。結局は1人5600円で行ける事になりました。ふぅ。ここまで来るのに本当に長かった。ストレスもすごかったです。はっきりわかりました。沖の白石は簡単に行けるところではない! 私もこれが最初で最後でしょう。
船が沖の白石へ近づくと「おぉ~っ」と声が上がりました。
今からすぐそばへ行くというのに、着く前から皆さん写真をパチパチと。
沖の白石は大岩1つと小岩3つと、よく紹介されているようですが、
実際には小岩3つより、小さな岩が2つほど、水面上に出ていました。
上から北側、東側、南側です。見え方がまるで違います。そして度迫力。
神秘的な雰囲気があります。これを間近で見られるだけでも5600円の価値はあります。
ちなみに、陸になっている岩自体は、特別保護地区なので、採集は出来ません。
低木くらいしか見当たらないので、何もいないと思いますけどね。
素潜りして採集しましたが、周りは水深80m級なので、命がけなのは言うまでもなく、
安全に配慮して、捕り過ぎることもなく、次の多景島へ向かうことにしました。つづく。
かっちゃん
- 2010/07/28 (水) 23:41 edit
こんにちは。
15年来の想いが実現できて何よりです。
まさにアドベンチャーなツアーになりましたね、お疲れさまでした。
いま聞かせていただくと随分苦労されていたんですね。
成果のほうはいかがでしたか?引き続き拝見させていただきます。
磯○さんの件は、意外でもあり、残念でもあります。
どうしてそうなるの・・・という印象を受けますね。
結局断るにしても、対応の仕方、説明の内容によって、随分印象が変わるはず。
僕も納得がいかない事はNo!な人なので、お気持ちお察ししますよ。
どんな事でも、見る人は見ているものです。
あまりにしょうもない事をやっていると、自然に淘汰されます。
相手するのは時間の無駄なんで、放っておきましょう。(笑)
では、続編お待ちしています。