記事一覧

ファイル 414-1.jpg

岐阜県の中流域で3人で採集したカゲロウ目の一種(未同定)です。
たも網に入るとよく動くので、何かの稚魚かと思うと、この虫でガッカリすることも。
先ほど未同定で検索したら32種類(これで33種類に)もあります。教えて下さーい。


追記 2010年7月29日
へぼ太郎さんにヒメフタオカゲロウ属の一種と教えて頂きました(感謝)。


追記 2023年06月12日
マエグロヒメフタオカゲロウだろうと思います。

コメント一覧

へぼ太郎 - 2010/07/28 (水) 17:16 edit

こんにちは。へぼ太郎です。なにげにこのブログでは初コメントです(汗)
先日は貴重な体験ありがとうございました(多謝)。
カゲロウはヒメフタオカゲロウの仲間ではないでしょうか。詳しいことは本を見ないとわからないですが…
尾は三本あるのにフタオという不思議な名前のカゲロウです。

西村 メール - 2010/07/29 (木) 01:27 edit

へぼ太郎さん。コメントありがとうございます。
先日はお疲れ様でした。同定ありがとうございます。
早速、ヒメフタオカゲロウ属の一種として、追記させてもらいますね。