「日本産淡水貝類図鑑1」に「カワニナは本当に美味しい」というコラムがあります。
カワニナはチリメンカワニナやビワメラニアとは、比較にならないほど味が良いそうです。
そこで二番煎じながら確認もかねて、比較してみようと思いました。
(磯○さんの佃煮に混入していたタテヒダカワニナは試食済みですが…)
写真左から、ハベカワニナ、チリメンカワニナ、ホソマキカワニナ、タテヒダカワニナ、
ヤマトカワニナ、ヤマトカワニナ肋型、オオウラカワニナ、クロカワニナです。
全て琵琶湖産です。ヤマトと同種のヤマト肋型が、味が違うか気になるところです(誰が)。
しかし! 家であれほど増えていたカワニナ(たぶん同居のヤマトカワニナに駆逐された)が、
全くいなくなっており、わざわざカワニナを捕りに行く気も起こらず、
今回は今家にいるものだけ食べることに。このネタは次回もあるかもです(少し嫌)。
だって、カワニナの他にも捕っている、フトマキとカゴメ(顆著)も食べていないし…。
シライシカワニナもたぶん捕ったら食べることでしょう。カワニナより美味いかもよ。
塩茹で2分。水の色が緑ぽくなって、食欲は落ちましたが、人体実験にはよくある現象です。
爪楊枝で掘り出すと、意外と簡単に綺麗な状態で出てきました。
ヤマトカワニナ肋型だけ途中で切れてしまいました。
ハベカワニナ
歯応えは軟らかくて良くない。やや独特の磯臭さのようなものがある。胎貝あり。
チリメンカワニナ
苦味と旨みの両方とも弱い。たくさんの胎貝あり。
ホソマキカワニナ
やや苦く、旨みはほとんどなく、歯応えもよくない。
タテヒダカワニナ
食感はマテガイに近くて不味くはない。胎貝あり。
ヤマトカワニナ
歯応えが良い。旨みは少なくて苦味が強い。
ヤマトカワニナ肋型
歯応えが良い。僅かに苦味があるが美味しい。
オオウラカワニナ
苦味も旨みもほとんどない。胎貝あり。
クロカワニナ
やや苦味が強くて美味しいとは言えない。
総じてウマクナイ。ヤマトカワニナ肋型だけがマシと言えます。
特に雌には胎貝があり、それを噛むとバリッジャリとし、良く噛めば食べられるが、
貝殻の小さいのを食べているだけなので、とても食べ物とは思えない。
貝の蓋に近い部分だけは、全体的に食感がアワビに近い感じがする。
あまりに小さいので、その食感は数回も噛めば消えてしまう。
ヤマトカワニナ肋型だけは次体層より上部は食べていないため、
まともに食べられたのかもしれない。ようするに奥の方は苦くて不味い。
この結果からカワニナの味がたとえ美味しいとしても、
雌で胎貝がある限りは、少し噛んだ瞬間に、やっちゃった感になるはずで、
雄もしくは胎貝の部分を食べないのであれば、美味しいかもと想像できた。
ゆう - 2010/05/15 (土) 13:44 edit
まさかホントに食べてるとは思ってませんでしたね~
ジャリジャリ感は話だけでもイヤ~な感じです(苦笑
ご苦労様でした・・・