三重県の汽水域で採集したモクズガニです。
普通種ほど撮影していないもので、まともな写真がありませんでした。
脚が足りません。モクズガニの味噌は美味しい部類ですが、
味噌しか食べる部分がないのと、同所的にノコギリガザミ類やイシガニなど、
より美味しいカニさんがいるため、どうしてもモクズガニか、と思って持ち帰りません。
小さなモクズガニが団子状になって、大量に遡上している光景を見ると少し引きます。
メインサイトに出せない雑記
三重県の汽水域で採集したモクズガニです。
普通種ほど撮影していないもので、まともな写真がありませんでした。
脚が足りません。モクズガニの味噌は美味しい部類ですが、
味噌しか食べる部分がないのと、同所的にノコギリガザミ類やイシガニなど、
より美味しいカニさんがいるため、どうしてもモクズガニか、と思って持ち帰りません。
小さなモクズガニが団子状になって、大量に遡上している光景を見ると少し引きます。
カニ味噌が食べられない自分です・・・
なので、実家でおじいちゃんが美味しそうにモクズガニを食べているのを見て、
「あれのどこが美味しいんだろう・・・」って思いながら見ていました。
今食べてみたら評価変わるかも・・・ですね。
コメントありがとうございます。
ゆうさん。モクズガニの味噌は美味しいですよ。ノゴリガザミ類はたくさんはいないので、
気軽に捕れてありがたい存在です。ただ個体によって洗ってもあまり綺麗にならず、
殻ごと味噌汁とかにできないので、イシガニさんを重宝したりしてしまいます。
シゲさん。味噌が苦手な人は多いかも。一緒に和歌山でタイワンガザミ釣りましたが、
あんなに立派な個体を持ち帰らなかったは、そういうわけかと今思いました。
ゆう
- 2010/03/10 (水) 00:14 edit
何て贅沢な!!
私はモクズガニの味噌が一番と思ってます。
その点は他を知らない方が良さそうですね・・・