記事一覧

ファイル 323-1.jpg

三重県の汽水域で採集したヒライソガニです。
磯ならばどこにでもいるようなカニさんですが、
汽水域では磯に隣接する場所以外では捕ったことがありません。

ファイル 323-2.jpg
缶切りのようなハサミが綺麗です。

ファイル 323-3.jpg
釣餌屋さんで売られている岩ガニの多くは、このヒライソガニだと思います。
希にタカノケフサイソガニやケフサイソガニも見かけます。餌が余っても放流しないでね。

コメント一覧

大阪府民 - 2024/03/02 (土) 04:37 edit

私は親と堤防釣りきたら周りの人がカニを持ってないかと確認しその人が持ってたら帰るまで待ち帰る瞬間にカニの処理に困ってたらもらえるか聞いて合法的にもらってます私が子供で釣りする場所がど田舎なので尚更もらえます😀。

西村 メール - 2024/03/03 (日) 19:35 edit

大阪府民さん。コメントありがとうございます。
購入したどこのカニかわからないものを、海に捨てられるよりは良いですね。