記事一覧

ファイル 1894-1.jpg

2024年7月21日は琵琶湖でmaikyさん、さわだ君、西村で採集しました。
今回の目的は某貝です。10~15年前は普通にいたのだけど、近年は全く捕れない。
文献も2015年度を最後に報告がなさそう。ネットでも捕っている人がいないようだ。
私やささき君の下調べで、過去に捕れた場所を探すも、捕れないので絶滅寸前なのかも。

当日にささき君は残念なことに体調不良で不参加。1箇所目、maikyさんと西村が採集。
過去に某貝がいた場所だが、環境が変わってしまって、今後も回復が見込めない。
2箇所目、海津漁港でさわだ君とおはよう。極めて貴重な貝などを拝見(感謝)。
3箇所目、イボとトキタマなどの交雑が多そうな場所(写真)。4~5箇所目も同様。

ファイル 1894-2.jpg
6箇所目、ドブシジミやヒラタビルなど。

ファイル 1894-3.jpg
7箇所目、過去に某貝を捕っている場所。捜索範囲を広げて調査。
海パン、13:06~13:57(51分間)、310m遊泳。やっぱり海パンはとても潜りやすい。
写真はさわだ君の成果。これでも採集数は抑えているようです。研究に必要だからね。

ファイル 1894-4.jpg
8箇所目、こんなところにクロダカワニナがいて驚きました。
写真はイボカワニナ、タテヒダカワニナ、カワニナ種群です。
ここでさわだ君とはお別れ。遠路はるばる大変にお疲れ様でした。
9箇所目、海パン、17:49~18:35(46分間)、491m遊泳。maikyさんと本気潜りで、
某貝を狙うも捕れず。海パンの楽々潜りで、水深10mに達していたかも。

ファイル 1894-5.jpg
7箇所目で私はカワニナ類を2個体(左写真)だけ採集していました。
左がカゴメカワニナ、右がアザイカワニナだと思って、さわだ君にも見せて同意。
縦肋数などもアザイの方に入ると思うが、胎殻を確認したら紛うことなきカゴメでした。
アザイの記載者と献名者の両方ともが誤同定。普通の人がこんなの同定できるわけがない。
生体同定は難しく、茹でて胎殻を確認する人は限られるので、カワニナ離れは進む一方です。

コメント一覧

maiky - 2024/07/23 (火) 22:06 edit

カワニナ同定は難解ですね。
黒田が取れなかったのは残念。
カワニナ道の頂点お二人の会話が面白かったです。

西村 メール - 2024/07/24 (水) 00:10 edit

maikyさん。コメントありがとうございます。
何割かは難解を超えて同定できない領域ですね。黒田はまた捕りに行きます。
さわだ君は頂点ですが、私は低次元なので、話を合わせてもらっていただけです。
お陰様でとても楽しく過ごせました。網袋が1つないことに気がつきました…。

さわだ - 2024/07/25 (木) 15:57 edit

西村さん,maikyさん,今回もお世話になり,ありがとうございました.
某貝に比べるとカワニナはどこでも生息状況が安定していて安心感があります.某貝探しは残念でしたが,今回も色々な貝を得ることができた良い調査でした.
カゴメとアザイは現場で騙されましたが,胎児殻は嘘つかないですね.どのカワニナもこの2種のようにどこかに決定的な違いがあれば良いですが,そうもいかず頭を抱えます。

西村 メール - 2024/07/25 (木) 19:34 edit

さわだ君。コメントありがとうございます。
クロダ種群を除いて安定しているね。シライシは2010年から行くたびに増えている気がする。
騙された個体も雄であったら、アザイとして処理すると思うので、決定的な違いも成熟雌限定なんだよねぇ。
某貝は時期や年による不安定さもあるかもしれないので、同じ場所であっても今後も捕獲を試みてみます。