記事一覧

ファイル 1732-1.jpg

2023年2月22日夜~23日未明は滋賀県でささき君と採集しました。
ついでにカワニナ拾い。ドライスーツ、01:35~02:16(41分間)、653m遊泳。
ささき君は今年初潜りだったそうですが私は9回目です。それも全て夜間です。

ファイル 1732-2.jpg
ヤマトカワニナとカワニナ(チリメンカワニナ形態)です。
バサーがいたので狭い範囲しか出来なかったのと、深く潜るのにドライスーツは不向きです。

ファイル 1732-3.jpg
タテヒダカワニナです。昨年12月まではホソマキカワニナとされていたものです。
ややこしいので解説を書こうかと思ったのですが、たぶんややこしいままで終わるので、
とりあえずタテヒダカワニナ(ホソマキカワニナ形態)としておきます。
動画 https://youtu.be/5EuhqOALN3Q

コメント一覧

さわだ - 2023/02/28 (火) 15:24 edit

タテヒダとホソマキの和名問題がややこしいままですみません!。学名と和名の対応が複雑になってしまいました。

冬はホソマキ形態を見つけるのが難しいですが、継続的に採集されていて流石です。カワニナの行動の不思議もいつか明らかにしたいです。

西村 メール - 2023/02/28 (火) 21:01 edit

さわだくん。コメントありがとうございます。
誰も手を付けられなかった分類をやり遂げたのだから、複雑になるのは仕方がないことです。ホソマキの和名死についての解説は、少し欲しかったなぁとは思いました。

2023年1~2月で10本潜っています。数年前であればウエットスーツで、低体温症の恐怖を感じながら命懸けで、潜る本数も低かった。
これもささき君がドライスーツの防寒性を教えてくれて、さわだ君が良い店を紹介してくれたお蔭です。
冬のことは冬に潜らないとわからないので、ドライスーツはこれまでわからなかったことが知れて良かったです。ただ、深く潜るのに体力消費が大きい、敏捷性に欠けるなどのデメリットもあるね。