三重県の汽水域で採集したスガイです。
ところで、イシマキは一般にはイシマキガイと呼ばれています。
貝類の和名は、ウネナシトマヤをウネナシトマヤガイとしたり、
後ろに「ガイ」をつけるかどうか、色々あって定まっていないようです。
そうかと思うと、マガキとマガキガイは、別の種類なのです。難しいですね。
さて、もうお気付きのように、スガイですが、ガイを抜いたら、
スになっちゃいます。イグサも本来はイなので、ありと言えばありか…。
オオベソスガイほどべそかいてないのかな。
岬の先端に佇むスガイ。それを見上げるケフサイソガニ。
white-wings - 2012/03/27 (火) 22:18 edit
一説には
「フタを酢につけて、くるくる回す遊びから」とあるので、「ス」はまずいでしょうね(笑)。
スガイキンとかあだなあをつけて飼育していましたが、あんま長生きしない気が……。
表面のカイゴロモとかいう藻も、直ぐに落ちてしまいますね。
藻も飼えたら、共生(?)が見れて面白いのですが……。
話はぜんぜん違いますが、家のクサガメは藻だらけでマリモ状態です。