記事一覧

ファイル 1242-1.jpg

2017年1月14日夜~15日未明はさわだ君と三重県の干潟にいました。
今回の私の目的はサルボウ(K先生!しつこいよ私は)と、飼育中のコブヨコバサミが、
穴の開いたアカニシを宿にしているので、綺麗なアカニシの殻を拾うことです。
その中でハマグリも捕れたらいいなと。さわだ君はハマグリが目的です。

1箇所目。掘った穴だらけでも泥深くて何も出ず。2箇所目。砂だけど何も出ず。
3箇所目。貝類採取禁止で諦め。4箇所目。レーキで掘り続けるが、ぜんぜん出ない。
さわだ君が使っていた、1本鎌を借りると、すぐに2個体のハマグリが捕れた。
確率が悪いので徒歩移動。5箇所目。サルボウを狙うがぜんぜん出てこないので、
まあまあのアカニシの殻だけを拾いました。ここはダメだと思い4箇所目へ戻る。
するとさわだ君がサルボウ2個体を捕り、私も頑張って探すが捕れず。
寒くなったので私は先に車へ。さわだ君は干潟をひっかき続け、ほどなくして終了。

写真はレーキの柄の上は西村、下がさわだ君です。私はサルボウが捕れなかったので、
私の大きめのハマグリ1個体と、サルボウ1個体を交換してもらいました。
その後に3箇所でカワニナ採集。それはまた別の記事にします。帰路は吹雪でした。

ファイル 1242-2.jpg
1日ほどシルト抜きをして茹でました。

ファイル 1242-3.jpg
定番の茹ではまです。ハマグリの味が先日食べた愛知県産よりも薄かったです。
サルボウは見た目は汚いですが、味は濃くて美味しかったです。

ファイル 1242-4.jpg
残りはハマグリとニシンのそばにしました。味は想像通りで普通でした。
アカニシの貝殻を水槽へ入れたら、コブヨコバサミは宿替えしていました。めでたしめでたし。

コメント一覧

さわだ - 2017/01/17 (火) 23:30 edit

初の汽水で何も分かっていませんでしたが、色々と教えていただきありがとうございました。
ハマグリ採れて嬉しかったです。あのコツッ感はもう忘れられません。中毒です笑
ちょっとずつ汽水にも進出していきたいので、また機会があればご一緒させてください。

西村 メール - 2017/01/18 (水) 23:29 edit

さわだ君。コメントありがとうございます。
コツッ感はいいね。どうやら食中毒にはならなかったようだね。
汽水も中毒性が高いけど、地域個体群とかが少ないので、抜け出すのは楽かもしれないね。

white-wings@スマホ - 2017/01/21 (土) 22:21 edit

スマホから、white-wingsです。
先日は貝毒のデータありがとうございました。
私も幸い?中毒しておりません。
ただ、もうミドリイガイはいいかも…
ハマグリがとりたいですね。

西村 メール - 2017/01/22 (日) 21:34 edit

white-wings@スマホさん。コメントありがとうございます。
ハマグリは今冬だと2月11日頃潮が最後だと思います。ぜひ捕って下さい。
短期的には中毒が心配ですが、長期的には重金属とかも心配ですね。