記事一覧

ファイル 1052-1.jpg

福井県の河口域で釣ったウグイです。
底の方で釣ったので、塩分はほぼ海水に近いと思われるため、範囲外としました。
サビキ針に掛ったときは、こんなに大きなウグイは頭になく、サクラマスかと思って、
たもぉ~と叫んで、取り乱していました。釣った直後はマルタも疑いましたがウグイでした。

ファイル 1052-2.jpg
先日の記載論文によって、日本産ウグイ属はウグイ種、エゾウグイ種、ウケクチウグイ種、
ジュウサンウグイ種(ジュウサンウグイ亜種、マルタ亜種)の4種2亜種(5種類)になりました。
福井県であればマルタよりは、ジュウサンウグイの疑いの方が強いでしょうね。
一番気になるのは、マルタのホロタイプが、多摩川だということです。放流起源の集団。

コメント一覧

サレンダー メール - 2014/12/27 (土) 21:42 edit

こんばんは。

丸々太ってますね。

ジュウサンウグイの語源は青森の十三湖から来るのでしょうか。英字だと確信が持てません。だとしたら昔行った事あります。かすかにしか覚えてないのが残念です。

多摩川の件はうーんですね。

西村 メール - 2014/12/28 (日) 18:31 edit

サレンダーさん。コメントありがとうこざいます。
十三湖ですね。ジュウサンウグイが多摩川に放流されていたら終わっていたかも。
海移動系は亜種というより種な気もしますが↓形態もそうですが遺伝的にも割と近いようです。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ggs/82/4/82_4_329/_pdf

サレンダー メール - 2014/12/30 (火) 00:28 edit

こんばんは。

私英語ダメなのでわかった範囲で樺太以外のロシアにウグイ、エゾウグイ、マルタが居るのが驚きです。マンシュウウオって何だと思って画像検索してみたら確かにウグイ亜科に似てますが、ウグイ亜科とは一応違うんですね。

西村 メール - 2014/12/30 (火) 17:01 edit

サレンダーさん。琵琶湖のウグイは違うのではないかと、
文献で見たり聞いた記憶がありますが、遺伝的にはあまり違いは無いようです。
ただロシアのウグイが日本のとウグイと同じかは微妙かも。形態的差異があれば亜種関係かも。

サレンダー メール - 2014/12/31 (水) 00:32 edit

こんばんは。

琵琶湖のウグイも南郷洗堰が出来る前はウナギのように海と琵琶湖を行ったり来たりしてたのかと考えてたんですが、遺伝的にあまり差が無いという事はどう考えればいいんでしょうかね。

西村 メール - 2015/01/02 (金) 11:46 edit

サレンダーさん。南郷洗堰が出来た後も、琵琶湖に大雨が降れば、開いていたでしょうから、
海から来る個体もいたはずです。問題は完全に遮断する天ヶ瀬ダムでしょうね。