記事一覧

ファイル 1047-1.jpg

2014年12月5日22時~6日01時に、今シーズン初のハマグリ捕りへ、maikyさんと行きました。
2月2日が最後なので、10箇月ぶりです。だいたい琵琶湖が終わると、ハマグリが始まります。
某河口域で10月26日にmaikyさんが1人で3kg超えしたので、今回も捕れると期待して行きました。
結果は私は4個体で、maikyさんは6~7個捕っていましたが、スカリが破れて全て川に落とし、
何とか探した1個体という貧果でした。あまりに捕れないので、ヤマトシジミとマガキも拾いました。

ファイル 1047-2.jpg
1日ほど砂&シルト抜きし、紅生姜煮にする量でもなかったので、シジミと一緒くたに、
味噌汁にすることにしました。ハマグリは火の通りが遅いので、シジミが茹であがったら、
一旦ざるに出して、ハマグリだけ長めに茹でて、少なめの赤味噌を入れました。

ファイル 1047-3.jpg
シジミは味が薄い。ここのは何度食べても味が薄いので、もう要らないです。
ハマグリは美味いっ。味が濃い。ケミカル臭や癖もなく、少なくても楽しくなる味でした。
maikyさんが持ち帰ったハマグリは、茹でても口が開かず、食べられなかったそうです…。

コメント一覧

maiky - 2014/12/09 (火) 18:47 edit

こんばんは。
次こそは次こそはと連荘狙って博打。
本当にハマグリは甘くない!はぁ~っ。美味しいウナギも無いし~
年末捕って下さい!お願いします~(笑

西村 メール - 2014/12/10 (水) 20:01 edit

maikyさん。コメントありがとうございます。
捕れるかな?って思って行くときは捕れる。捕れるって思って行くときは捕れない気がしまふ…。
年末年始は水中にいるみたいなので、干潟は難しいかもしれませんね。ウナギは来春にでも。

white-wings - 2014/12/20 (土) 20:20 edit

こんばんは。
カキは食用ですか?水槽用ですか?

西村 メール - 2014/12/20 (土) 23:39 edit

white-wingsさん。コメントありがとうございます。
カキは食用です。maikyさんがレンジでチンして食べたそうです。
今日は10月に捕ったカキが死んだようで、90cm水槽が崩壊しかけました。
ダイナンギンポは犠牲に。カキは怖いです。明日もたぶん水換えしないといけないかも…。