2014年9月20日夜~21日朝は、要芽さんと琵琶湖で採集しました。
要芽さん6箇所、西村は4箇所潜りました。そのうち2箇所でカワニナ採集しました。
写真は浜分漁港で、昨年Oさんと潜り、写真がなかったので、要芽さんが仮眠中に撮りました。
朝日の逆光でバサーが輝いて見えます。穏やかな日でした。それが放射冷却に繋がるのでしょう。
半袖Tシャツで行きましたが、今秋初めて私服で長袖を来ました。寒さに滅法強い要芽さんが、
長袖代わりに、ラッシュガードを着たのを見て、これは本当に寒いのだと実感しました。
気象庁/今津/9月21日4時/気温13.3℃です(寒)。対岸の長浜観測地点は気温12.4℃です。
この時間に観測地点よりも山沿いで潜っていました。ようするに、気温約12℃だと推定します。
2011年12月03日に潜ったときは、気温15.9℃ありましたから、12月よりも寒い気温(冬)。
5時過ぎに水温を測ると21.8℃でした。気温約12℃+水温約21.8℃=約33.8℃です。
それでは昨年と比較します。気温約18℃+水温約25℃=約43℃です。9.2℃も低い!!
水に濡れた海パンとラッシュガード。低温で冷えて着ると気化熱。冷たすぎて走り回る。
濡れて冷え切ったウエットスーツに着替え、5分くらい経ってもぜんぜん暖かくならない。
私はウエットスーツはあるが、要芽さんはこの状況で海パンマンです。ありえねぇ~(笑)。
琵琶湖へ入ると、気温より10℃近く高いので、温かく感じる。それでも22℃前後だけどね。
琵琶湖から上がると、低温と気化熱で、早く着替えないと、どんどん体温が奪われる。
気温12℃の朝4時に濡れた体ですっぽんぽん。死んじゃうよ。ジャンパーが欲しいです。
今秋初めて車の暖房を入れ、そして強にしました。7時頃に朝日が出てくると気温急上昇。
そんなときに撮影した写真です。もう長袖じゃなくていい。行きに着ていた半袖に着替える。
要芽さんが1人でナガタニシ採集。私は琵琶湖岸で蚊から逃げるため動き回って待つ。
気象庁/今津/9月21日9時/気温20.0℃です(暖)。そして日差し抜群。風波はほとんどなし。
カワニナ採集。今度は琵琶湖が冷たいと感じる。ウナトコもいいけどカワニナも楽しいと再認識。
要芽さんはカゴメカワニナぽい個体を採集。この辺では初。胎殻と次体層の縦肋が数えたい。
帰りは車中にいると汗かくので窓全開(夏)。半日で春夏秋冬を感じられました。冬だけ勘弁して。
家に帰ってテレビを見ると、21日早朝はこの秋一番の冷え込みだと。確り体感しましたよ!!
サレンダー - 2014/09/23 (火) 00:51 edit
こんばんは。
やっぱり琵琶湖はもう寒いんですね。
私はヘタレなんで21度で泳ぐのも厳しいかもしれないです。