和歌山県の河川で採集したヌマエビ南部種日本列島集団です。
ヤマトヌマエビの記事で、3枚目の個体です。4枚目も4個体がこの種類かな。
この長い和名は何や。と思われた方は、ヌマエビ類の考察をご笑覧下さい。
学名は Paratya compressa としたら、単純で楽なんだけど、
そこまで言及できる材料が無いので、 P. sp. か P. c. subsp. でしょうね。
旧来のヌマエビとヌカエビは、隠蔽種群としておくのが、一番な気もします。
ヌマエビ種群 Paratya compressa species complex です。
分布と生態が最大の特徴で、形態からは同定できないし、これは何々だなんて、
確りした根拠が無いので、怖くて言えません。言う方は重宝がられるでしょうが…。
カワリヌマエビ属の一種に見習って、ヌマエビ属の一種という表記も良いでしょうね。
額角の写真も貼っておきます。
ヌマエビ種群の同定に使えるかすら分からないですが…。
上からです。どうしても模様や色に目が行きますが、模様は標本にしても不変なものと、
生体だから発現するものとがあり、後者は決定的ではなく、傾向的な特徴なことが多く、
そこばかりに注目すると、誤同定や迷宮入りします。でも同定したくなりますよね。
ここまで難解なものは、無理に同定する必要ないんです。未同定はむしろカッコイイです。
何も分からないからではなく、わかっているからこそ、未同定にするのですから。
追記 2013年1月31日
日本列島集団と琉球列島集団は遺伝的距離が近いため、
あえて集団名を書く必要はないと判断しました。
南部種を池田氏の示し方に従い、南部グループと改めました。