記事一覧

ファイル 758-1.jpg

岐阜県の上流域で撮影したキイロスズメバチです。
日淡でキイロって付く和名は無いなぁと思って、種類一覧を見たら1種類だけいた。
カキイロヒメボウズハゼ。黄色ではないけど。来年は長大和名が増えるんだろうなぁ…。

ファイル 758-2.jpg
近くを飛んでいたので、これは撮れると思ったのですが、デジカメを構えたときには、
離れた場所に居て、お尻しか撮影できませんでした。せっかくなので記事化しました。

コメント一覧

white-wings - 2012/11/04 (日) 08:54 edit

キチヌがキイロチヌだったら…。

そういえば、アシナガバチで黄色いのは「キアシナガバチ」という和名なのに
何故に「キイロスズメバチ」になったのか…。

西村 メール - 2012/11/04 (日) 19:27 edit

white-wingsさん。コメントありがとうございます。
キチヌとキイロチヌで思ったのは、黄色い黒鯛という意味なのに、
キクロダイではないのだろうかと。これだと黄か黒かわからなくなるからでしょうね。
と終わるところだったのですが、記載はキチヌ1782年でクロダイ1854年ということは、
キチヌの方が早い。学名と和名が関連するかどうかは、この際はおいといて、
和名の慣例としては、クロダイはクロキチヌの方が、適当ではなかろうかと。
と無意味な妄想をするのですが、和名ってほぼ自由だから、面白いなぁという結論です。
この自由を学名並に極一部の団体が、和名ポリスしようとする動きは嫌いです。

サレンダー メール - 2012/11/05 (月) 20:45 edit

こんばんは。

これ結構大型のキイロスズメバチではなのですか?
サレ家の庭で見かけるのより大きく感じます。

ちなみにさいたまといっても田舎なので、庭の水槽の上部フィルターにオオススズメバチが水を飲みに来たりします。

西村 メール - 2012/11/05 (月) 23:00 edit

サレンダーさん。コメントありがとうございます。
大きく見えるのは撮影角度の問題もあるかもしれませんね。
オオスズメバチは希に見かけますが、撮影する余裕が無くて…。

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
  ↓コメントに句点「。」を含ませて下さい。
コメント
削除キー