記事一覧

ファイル 573-1.jpg

愛知県の公園で撮影したクマゼミです。
昨日、名古屋市内の公園で、適当に虫撮りしてきました。その結果は未同定26種類(爆)。
ぼちぼち同定作業しようと思います。しばらく昆虫やクモなどの投稿が増えまーす。
滋賀県で本格的に虫撮りしたら、楽に150種類くらい同定作業か(嫌だ)。

ファイル 573-2.jpg
クマゼミの死骸が点々と転がっていましたが、アブラゼミはまだ元気な感じでした。
蚊が多く、動きを止めると、刺される。如何に動き続けるかというゲームみたいな感じ。
そのため、ピントを合わせるよりは、早くシャッターを押す。また動くの繰り返し。
蚊の群に遭遇したときは、ほぼ踊ってました(爆)。それでも蚊に7点くらい取られました。

私が公園の草むらの中に、突入して行ったら、数匹のノネコに餌を与えていた、
身形のあまり良いとは言えない2人が、「世の中には色々な人がいるからなぁ」と、
明らかに私を見て言ってました。それは正しいので何も突っ込み出来なかったです(笑)。

コメント一覧

スギタ - 2011/08/08 (月) 18:09 edit

未同定26種類ですか!これは楽しみです、特にクモに期待してます。
魚も虫も採っている(撮っている)人は誰が見ても不審者なんですね〜(笑)

white-wings - 2011/08/08 (月) 22:18 edit

たまに関西に行ったとき、これが鳴いていると「ああ、関西に来たなぁ」と思ったものです。
しかし、数年前に横浜で発見・・・。

乾燥に強いためか、近年都市部を中心に分布が拡大しているらしいです。
神奈川でも、沿岸部にはいますが、横浜にも進出しているんですね。

西村 メール - 2011/08/09 (火) 01:28 edit

コメントありがとうございます。

スギタさん。私は虫もクモも、日淡(最近はカワニナも?)以外は、完全無知です…。
スギタさんは今年だけでも100種類は、余裕で撮られているのではないですか。
デジカメ撮影していたのを、人やネコの小屋を調査していると、警戒された感じです。
それで虫撮りだとわかって、色々な人がいるという発言に、変わったようです。

white-wingsさん。大阪にクマゼミは多いですね。名古屋も昔は少なかったので、
クマゼミがいる木に1時間くらい張り付いて、どうやって捕ろうかと思案したものです。
年に1個体も捕れないことが普通でしたが、この公園ではアブラ7クマ3くらいでした。
昔から少ないツクツクも探したのですが、全くいませんでした。滋賀では鳴き声を耳に。
余裕があったら、滋賀県でも虫撮りしようと思います。また未同定もの教えて下さいませ。

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
  ↓コメントに句点「。」を含ませて下さい。
コメント
削除キー