記事一覧

ファイル 555-1.jpg

琵琶湖の湖岸で採集した昆虫綱の一種(未同定)です。
ミズアブ類かなぁ。特徴がはっきりしているので、未同定なのは情けないです。

ファイル 555-2.jpg
香ばしい色合い。最近、注ぎ足しで使っている、自家製のうなぎのタレをいじっていて、
かなり納得できる味なのに、苦味だけが気になり、また作りなおしても気になり、
火が強くて焦がしたのかなぁと思っていたら、黒い粒がたくさんあってハッと思った。
焼いたウナギを、タレ容器にそのまま突っ込んでいたので、ウナギに付いている焦げが、
タレ容器に落ちて溜まり、いつまでも焦げがある状態に。でもタレを捨てるには惜しい。
このタレは開発費に15,000円くらい投資(痛)。そのベースのタレも残存しているはず。
どうしようかなぁ。その前にウナギ釣れないと使えないけど…。週末に釣ったるっぞ。

コメント一覧

white-wings - 2011/06/15 (水) 23:26 edit

ほら、こんな魑魅魍魎が来た(笑)。

私もミズアブかコガタノミズアブの幼虫だとは思いますが、
苦手な双翅目&幼虫なのでお手上げですね…。

西村 メール - 2011/06/16 (木) 23:54 edit

white-wingsさん。コメントありがとうございます。
white-wingsさんさんにお手上げと言われると、ますます撮れなくなりそうです。
魑魅魍魎で思い出した、未同定の生物を2つほどアップします。

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
  ↓コメントに句点「。」を含ませて下さい。
コメント
削除キー