記事一覧

ファイル 442-1.jpg

琵琶湖の湖岸でmさんが採集したナガタニシです。
非常に立派な個体だと思います。煙突のように螺塔が高くそびえています。
琵琶湖へ行けばごろごろいる貝ではありませんよ。貝殻は湖岸でたまに見かけますが、
生きた個体はなかなか見られるものではありません。B博でも見かけませんでした。

ファイル 442-2.jpg
この渦巻きは何だっ。これがタニシかと。さすが一属一種だけあります。

ファイル 442-3.jpg
私はmさんが捕られる前に、別の場所で螺塔が削れた個体を捕りました。少し残念。
私はカワニナ類しか探していませんが、ナガタニシを見つけたら拾いますね。
カワニナ拾いは湖底に沈む宝探しに近いものがあります。めっちゃ楽しいっ。

ファイル 442-4.jpg
うちのナガタニシです。これ飼っている人いますか。よく移動して面白いです。
砂に潜っていることもあります。左の方にいるのは、ナンゴウカワニナだと思います。
琵琶湖へ行ったら、やっぱりカワニナ類と、ナガタニシを拾わないとね!

コメント一覧

maiky - 2010/10/05 (火) 16:50 edit

こんにちわ。
カワニナ類、ナガタニシは私にとっては小判です。
冬もトレジャーハンターになりましょう!(爆

西村 メール - 2010/10/05 (火) 23:15 edit

maikyさん。コメントありがとうございます。
冬もトレジャーハンターになりそうで怖いんです。秋で決着を!

ryu-oumi - 2010/10/05 (火) 23:41 edit

>琵琶湖へ行ったら・・・拾わないとね!
拾いたいのに拾えない!
未だ殻しか拾ってないんですよ~
仰るように綺麗な殻を拾うのも稀でした。
最初の画像の個体、うらやましい!

西村 メール - 2010/10/06 (水) 00:05 edit

ryu-oumiさん。コメントありがとうございます。
不思議なことに、殻がいつくか落ちているところに潜っても、
ナガタニシはいないんですよね。2個体も捕れたのは殻の落ちていないところです。
最初のmさんのは水深5~7mだったかな。私のは水深2.5mです。潜りましょ~う。
南湖も潜りましたが、想像していたより綺麗でした。まだ海パンで潜れますよ~っ。

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
  ↓コメントに句点「。」を含ませて下さい。
コメント
削除キー