記事一覧

ファイル 315-1.jpg

和歌山県の崖を抜けて川に出たらsさんが採集したヤマトヌマエビです。
オオヨシノボリを狙ったのですが、クロヨシノボリ(屋久島以北集団)ばかりでした…。

ファイル 315-2.jpg
実は川で初めてヤマトヌマエビを見ました。
私は山(特に町の丘陵地)が苦手で、そこを通って山間部に行くのが嫌で、
滅多に上流域へ行くことがなく、イワナ類やアマゴすら捕ったことがありません。
大昔にヤマトヌマエビはペットショップで購入したことがありますが、
今は買わないと決めたので、ずっーと飼っていませんでした。

ファイル 315-3.jpg
私はヤマトヌマエビが捕りたくて、頑張ったのですが捕れるのは、
写真の奥のエビさんだけ。たぶんミゾレヌマエビではないかと思います。
違っていたら教えて下さい。私は山ものは何もわかりません。

ファイル 315-4.jpg
ヤマトヌマエビを捕ろうと深い場所でやっていたら、胴長の上まで水が入りました…。
慌てて胴長を脱いで携帯電話と財布を取り出しました。なんとかセーフ。
しかし、ズボンと靴下はびしょぬれ。こんなことを私はいつものことという感じで捉え、
それをよくあること的な目で見る2人は、採集トラブルに対して麻痺しているのでしょうね。

あっそうだメモ的に記しますが、この日は和歌山県でクマノエミオスジガニを捕りました。
それと翌日に三重県ではトゲアシヒライソガニモドキを捕りました。初記録かも。

コメント一覧

ryu-oumi - 2009/09/29 (火) 10:36 edit

>それをよくあること的な目で見る
私も「ああー、あるある」と思ってしまいました。
ウェダーのお尻が破れているのに気付かず深みへ
携帯が濡れて、慌てて電源をOFFにした事も・・・
その時は、如何にかセーフでしたが。

シゲ URL - 2009/09/29 (火) 11:00 edit

>それをよくあること的な目で見る
西村さんが超冷静に胴長とかを脱いで対処しているのに驚きました。
自分ならもう少し焦っていると思います。
「おー、すげー、はえぇ」と思いながら見てました。
そのあと、「あー、西村さんにはよくあることなんだろうなぁ」と一人納得しました(爆)

シロ - 2009/09/29 (火) 22:38 edit

私はウェーダーを購入したとき、店員さんに「中にお水入ったらおぼれて死にますよ」ってかなりおどかされたのを、まだ真に受けています^^;

そんな深いところに挑戦できはるの自体からして驚き。
ウェーダーに浸水しても平気なのも、驚き。

それにしても、長靴ならサカサにして干しますが、ウェーダーの中が濡れたら、乾かしにくそうですね。

西村 メール - 2009/09/30 (水) 22:41 edit

コメントありがとうございます。
3人からヤマトヌマエビに関してのコメントが全くない(笑)。
そういう軽く書いたところに食いつくんだぁと勉強になりました。

ryu-oumiさん。麻痺されていますね。胴長内携帯水没は1度やって壊しています。
次は防水を買おうと思ったら売ってなかったです。数ヵ月後に売っていましたが…。
携帯を車に置いて行けば良いのに、色々と便利なのでついポケットに。

シゲさん。早く脱がないと携帯まで水が行くと思ったので、冷静に急ぎました。
脱いだ後に携帯とか持っててくれてありがとう。これだから山は嫌いです(違)。

シロさん。採集は胴長トラブルをいつも考えて、ズボン2本と靴下3本を持っていました。
濡れたズボンは車の窓に挟んで外に出し、その状態で走行してもらって乾かしました(爆)。
この光景を見た人は、驚いたかもしれません。でも川の臭いが残って結局は履かず仕舞い。
胴長はさすがに車に当たると傷がつきそうなので、予備を使うことになりました。
汽水域だとマガキで胴長が切れることがよくあり、水没は普通な感じになっています…。
先日の釣りでも川に入ることはないかもと思いながら、着替えは持っていました。

りゅうこ - 2009/09/30 (水) 23:22 edit

こんにちは
新記録の北限ガニくんは元気です。
ヤマトヌマエビは、ある方が幼生を100匹も成体に育てたそうで、
あやかりたいです。

西村 メール - 2009/10/01 (木) 00:40 edit

りゅうこさん。コメントありがとうございます。
元気ですか。それはよかったです。うちは水槽内で行方不明です。
ヤマトヌマエビは難しいようですからね。私はもう繁殖関係はストップさせました。
増えても水槽がないです。これ以上に増やすと床が抜けそうで怖いです。

かっちゃん メール URL - 2009/10/01 (木) 22:36 edit

こんにちは、かっちゃんです。

実は僕もお掃除役のヤマトヌマエビを採りに行く予定です。
いつの間にか、ナンヨウ水槽のヤマトヌマが居なくなってしまっているんです。
ナンヨウと同居しているヒナハゼとウシヨシに容疑がかかっています。(笑)
近いうちにと思っていましたが天候のほうが良くなさそうです。

場所にもよるのでしょうが、ヤマトヌマが居るあたりだと、やはりクロヨシのエリアかな・・・という気がします。

りゅうこ - 2009/10/02 (金) 20:00 edit

こんにちは
トゲアシヒライソガニモドキは伊豆半島からも採集されています。

西村 メール - 2009/10/02 (金) 23:46 edit

コメントありがとうございます。

かっちゃんさん。ヒナハゼとウシヨシですか。何故かヒナハゼであってほしい(笑)。
私も今月どうやらまたこの山に行く感じです。かっちゃんさんも捕れると良いですね。

りゅうこさん。トゲアシヒライソガニモドキとか、流れものは銚子市より西側であれば、
出る可能性はあると思っています。この頻度に関して地球温暖化の影響はある気がしています。

りゅうこ - 2009/10/02 (金) 23:50 edit

流れ者だったのですね。かっこいい…

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
  ↓コメントに句点「。」を含ませて下さい。
コメント
削除キー