記事一覧

ファイル 1797-1.jpg

愛知県の公園で撮影したハマキガ科の一種(未同定)です。
例によってトイレの壁です。昔に昆虫は季節も書いた方が良いとのご指摘を頂き、
未同定ものは何月に捕獲や撮影したか、書くようにしていたのですが、
最近はご指摘された方はご教示下さらないので、もう面倒になったのでやめます…。


追記 2023年10月19日
lizaさんにフタテンハビロキバガかもと教えて頂きました(感謝)。

コメント一覧

liza - 2023/10/19 (木) 06:07 edit

ヒゲナガキバガ科のフタテンハビロキバガかもしれません。
白飛びはフラッシュ調光補正で直らないでしょうか?
少し向きを変えて撮影するのもいいかもしれません。

西村 メール - 2023/10/19 (木) 23:59 edit

lizaさん。コメントありがとうございます。
同定に感謝です。この写真は COOLPIX A で撮影しました。10年も経っていますね。
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a/spec.html
フラッシュ調光補正の機能はなさそうです。夜にヘッドライトで撮影していることが多く、
真っすぐに撮影しようとすると、虫-カメラ-ライトという線になり、
虫がカラメの影に入って暗くて撮れません。そこで頭だけ左か右へ移動させるのですが、
その時にカメラのモニターは見え辛いです。結果としてピンボケや白飛びしていても、
撮れたことにして終わらせています。その場で1枚ずつ確認すれば良いのですが、
そうしている間に虫がいなくなっていたり、トイレで不審者と思われたくないので、
ささっと済ませて去ります。後であぁダメだったと思うこともしばしばですね。

liza - 2023/10/20 (金) 18:40 edit

白飛びが多いのにはそういう訳があったのですね。
自分は大きなカメラを持ったことがなく、いつもコンデジか携帯電話のカメラです。
蛾は1回フラッシュ撮影したら飛んでいくのありますね。

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
  ↓コメントに句点「。」を含ませて下さい。
コメント
削除キー