記事一覧

ファイル 1684-1.jpg

2022年8月20日は琵琶湖でさわだ君とカワニナ拾いしました。
5年ぶりくらいかな。沖島行きです。この島は過去に低体温症や車のキー置き忘れ事件など、
色々あったので事前に綿密なスケジュールを作り、想定外は無いように道具も準備しました。
そして朝一番の07:15の通船へ乗ることにしました。しかし、私が遅刻してしまって、
全ての計画が崩れ去りました。すみません。それとさわだくんは肩を痛めたそうで、
あまり潜れそうにないそうです。朝早くにささきくんに某道具を借してもらったのですが、
大き過ぎて2人ともバッグに入らず、車へ置いていくことになり、計画は完全に破綻しました。
07:45の通船で沖島へ。形骸化したアルコール消毒剤が、コロナ禍後期を感じさせます。

ファイル 1684-2.jpg
1箇所目、海パン(さわだくんはドライ)、08:18~08:54(36分間)。
左がさわだくんで右が西村。狙っていたものが捕れず。別の機会にささきくんの
某道具を再び貸してもらって、大きめのキャリーカートに乗せて持って行き、
本気採集しないといけないかもしれません。秋に計画中。また破綻することでしょう。

ファイル 1684-3.jpg
オバエボシガイ琵琶湖産です。2010年くらいから探し続けていた貝が初めて捕れました。
貝殻や琵琶湖以外(オリエボシガイ)では何度か捕っています。他産地と形態が違ってますね。
捕ったとわかった瞬間に、これまで探して見つからなかった原因が、すぐにわかりました。

水深4.5mくらいの場所で、カワニナ類を捕っていて、息が限界なので最後の1つだと、
荒っぽく砂ごとカワニナ類を掴んで、浮上したら小さな貝(オバエボシ)を握っていました。
他の貝のように砂上に水管を出したりせず、見た目ではわからない状況で潜っていたのです。
これを捕るには水深4.5mまで潜って、手探りで砂を掘って探すしかないです。
そんな確率の悪いことを続けられません。今後に狙っても捕れる気がしません。

ファイル 1684-4.jpg
2箇所目、海パン(さわだくんはドライ)、10:27~11:03(36分間)。
左がさわだくんで右が西村。ニセマツカサガイ琵琶湖型が大量です。
私は海パンなので潜るのが楽で、体力が有り余っていて、3箇所目へ行きたいのですが、
さわだくんが肩のこともあって、もう無理だと言います。12:00の通船に乗るため
(その次は14:00なので絶対に乗り遅れたくない)、荷物の片付けをさわだくんに任せて、
私だけ着替えず走って次の場所へ。慌てて準備します。その時に気が付く。

ファイル 1684-5.jpg
3箇所目、海パン、11:16~11:28(12分間)。
フィンが片方ない。さわだくんの二枚貝を乗せるために、さっきの場所に置いたままだ。
仕方がないので、右足だけにフィンを付ける。とても泳ぎ難い。とても潜り難い。
12分してさわだくんが合流。時間もないので終了です。ここでも思ったものが捕れない。
慌てて着替える。重い荷物の入ったキャリーバッグを、汗だくになりながら、
悪路を引き続ける。腕が伸びた気がする。11:57に乗船。何とか間に合う。
動画 https://youtu.be/FKaLzaRo33c

駐車場へ戻りました。ここまでキャリーバッグを引いた距離は4755mでした。
そのうち429mはさわだくんが引いてくれたので、4326mの苦行を無事に終えました。
2時間ほどカワニナの難しい立ち話をして解散。さわだくんお疲れ様でした。
今回も楽しかったです。もう2~3箇所は潜れる体力は残していましたが、
ささきくんの家へ使わなかった某道具を置いて、ゆったりとした運転で帰宅しました。
今回はウエットスーツやドライスーツが、どれだけ体に負担をかけているのかを学びました。

コメント一覧

岐阜の蜆 - 2022/08/24 (水) 19:19 edit

こんばんは。オバエボシガイ琵琶湖産おめでとうございます!(?)
水路ではオバエボシを見たことがあるんですけど、琵琶湖産のものとなると殻しか見たことが
ありません。それも1回だけ...
琵琶湖産のものは水路のオバエボシと比べると少し黄色っぽい感じがします。何でだろう...?

西村 メール - 2022/08/24 (水) 20:30 edit

岐阜の蜆さん。コメントありがとうございます。
どうもです。琵琶湖のオバエボシはもう諦めていましたが良かったです。
K漁港だと殻を見かけます。別の漁港でも見かけるので、そこで狙っていたのですがね…。
黄色っぽいのは若い個体(亜成貝)だからだと思います。
https://www.aquarium.co.jp/shell/gallery/hyouzi.php?nakama=ishigai
こちらのページだと1.4cmの違いで色はだいぶ異なりますね。

岐阜の蜆 - 2022/08/24 (水) 20:49 edit

西村様。
なるほど、そういうことだったのですね。ありがとうございます。
1.4cmでも色が変わってくる...う~ん、やっぱり貝は奥深いです(笑)

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
  ↓コメントに句点「。」を含ませて下さい。
コメント
削除キー