記事一覧

ファイル 1619-1.jpg

2005年頃に耳たぶが腫れて痛くなり、A病院で切開して、膿を出してもらいました。
この切開は気が遠くなりそうなくらい痛く、手術費用もまあまあ痛かったです。
その後も耳が腫れることがあり、安全ピンをライターで炙って、それを一思いに刺して、
自分で膿を出していました。奥の方に腫れが出来て、安全ピンでは無理な場合もあって、
B病院へ行って膿だけ出してくれと言って、手術費用を安く済ませたこともあります。
しかし、同じ場所から膿が出続けるので、ちゃんと手術しないといけないと思いました。

そしてA病院で再び手術になりました。その際にどうしたら予防できるのかを伺うと、
ビタミンB群を飲むと良いかもしれないと助言を頂いて、早速に薬屋さんへ行きました。
価格の安さから、DHCのビタミンBミックスを買い、毎日飲むようになりました。
そうしたら粉瘤が治まり始めました。数日ほど飲み忘れたりすると、耳がむずむずするので、
5粒飲んだりすると治まりました。これは良く効く。毎日3粒が私には丁度良い状態で、
15年ほど飲み続けました。私にとっては、サプリというよりも、ほとんど持病の薬でした。

ファイル 1619-2.png
2020年8月24日に左耳裏付近に粉瘤A発症。15年前を思い出して、やばいなと思いました。
ビタミンBミックスを多めに飲みましたが、治るどころか酷くなって行きました。
26日に自分で膿を出して、病院行きは無くなり、ほっとしていましたが、
31日に左耳裏付近に粉瘤B発症。ビタミンBミックスを高頻度で多めに飲んでも効かない。
9月3日には自分で膿も出せず、痛くて我慢できないため、A病院で手術となりました。

この時点で粉瘤の原因は予想ができていました。ウナギの食べ過ぎです。
2019年以前はウナギを捕っても、同行者にゆずったり、甘露煮を作って人にあげたり、
食べてくれる人がいました。コロナ禍になって1人でウナギ捕りへ行くようになり、
飛沫が入っているかもしれない甘露煮を、人に差し上げることは無理な状況になりました。
ようするに、2020年以降は捕ったウナギを、全て自分で食べるしかなくなっていたのです。
捕りに行かなければ良いとか、そういうのは言われなくても、わかってますからね。

9月24日も粉瘤でA病院へ行きましたが、耳鼻科と皮膚科の医師に日記を見せて、
ウナギを食べた後で粉瘤が出来ているので、因果関係があると思うのですが、
ビタミンA過剰症でしょうかと伝えても、症例がないのか真剣に捉えてくれませんでした。
症例がないのは当たり前で、天然ウナギをこんなに高頻度で、食べている人なんていないもん。
珍しい症例として短報くらい書けるのではないかなぁ。後に同じ症例は出ないでしょうね。

その後も粉瘤や吹き出物に苦しめられました。たいていウナギを食べた半日から2日後でした。
2020年11月26日は前日に、鶏レバー串焼き2本を食べたので、粉瘤が出来たのだと思います。
おそらくビタミンA過剰症でしょう。それからレバーは食べないようにしました。
2021年7月(2~)5日は、ウナギやレバーとの因果関係がなく、別の原因がありそうです。
それらを除くと、粉瘤・吹き出物の原因は、ほぼウナギだと予想は確信へと変わりました。

ビタミンBミックスは毎日飲んでいるし、過去には多めに飲むことで、粉瘤が治まったので、
なぜ今回は効かないのか不思議でした。このサプリは粒の色が薄くなったり、
舌触りが変わったり、何度かリニューアルしているようで、もしかしてと思いました。
2021年5月31日にビタミンBミックスを止めて、チョコラBBプラス1錠と、
DHCのビタミンC1粒を、朝と夜の2回飲み始めると、痛かった粉瘤が治まり始めました。
オロナインH軟膏の効果もあったと思いますが、完全に消えてなくなりました。

2021年6月は9回もウナギを食べたのに、粉瘤・吹き出物が出来ませんでした。
ちょっと飲むのをサボったり、ウナギを頻繁や多量に食べると、抑制効果よりも上回り、
症状として出てしまいますが、基本的には1~2日開けて、鰻丼一杯くらいであれば、
チョコラBBプラス1錠とDHCのビタミンC1粒の1日2回で、問題がないことがわかりました。
この結果から推測されることは、ビタミンBミックスが2020年8月頃にリニューアルされて、
質が変わったのだと思います。私の症状に15年も効いていた成分が弱くなったようです。

2021年6月以降は病院へ行くほどの大事に至らず、BB+Cを多めに飲むと治まるため、
ようやく粉瘤・吹き出物を抑制できるようになりました。ひとまずは良かったです。
1日当たりだと、ビタミンBミックスは約10円、BB+Cは約32円と3倍以上なのは痛いです。
年間11,680円で730回も飲む。これをウナギを食べるために、一生涯続けるのでしょうね…。
ちなみに、ここ半年(6~11月)で、ウナギを62日食べています。2~3日に1回ですね。
粉瘤以外の病気になりそうで怖いです。しばらくウナギは捕れないので解毒期間ですね。

コメント一覧

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
  ↓コメントに句点「。」を含ませて下さい。
コメント
削除キー