記事一覧

ファイル 1461-1.jpg

私はカワニナの分類を「ゴールのない迷路」と表現することがあります。
どこへ進んでも行き止まり。その行き止まりをゴールと称することも可能でしょう。
行き止まりの壁をぶち壊すという、ルール違反を犯して、ゴールを探すのもありでしょう。
もっと斬新な方法もあるかもしれません。それを知った上で、自ら迷路へ入る人は凄いです。
写真は姪が描いた迷路です。これが川蜷道に見えてしまい、チクブを置いて撮影しました。
幾多の挑戦者を跳ね除けてきた険しい殻頂。解ける日が来ることを楽しみにしています。

先日ブログの横幅等を変更しましたが、iPhoneからは画像がはみ出るとご指摘を頂きました。
今は直っていると思います。ご指摘とご確認ありがとうございました。
私はWindowsとAndroidで主に動作確認しています。希にiPadなどを借りて確認もします。

昔はWindowsのInternet Explorerに合わせてページを作ると、MacのNetscapeユーザーから、
ページが崩れていると指摘され、Windows版Netscapeでも確認するようにしました。
次第にIEが独占的シェアになって、第一次ブラウザ戦争は何とか乗り切りました。

それが落ち着いたら、第二次ブラウザ戦争が始まりました。
今度はIE、Safari、Firefox、Opera、Chromeの5つに対応しないといけなくなりました。
当時は全てで確認していましたが、Safariは癖が強くて、諦めることもありました。
そのうちChromeが抜きに出て、Safari、Firefox、Operaでの確認は止めました。

現在は閲覧がパソコンだけではなく、スマホからも確認しないといけなくなりました。
AndroidのChromeで確認していますが、iPhoneは持っていませんし、
初期設定だと癖の強いSafariです。更にiPhone版のChromeは少し表示が異なります。
そのため企業サイトなどは、パソコン版、ガラケー版、Android版、iPhone版を作り、
同じアドレスにアクセスしても、それぞれに合わせたページへ転送させています。
私は前3つは頑張って対応できても、iPhone版だけは難しいのです。

これからもiPhoneからの閲覧は、崩れたりするかもしれませんが、お許しください。
ご指摘を頂ければ、出来るだけ改善します。ちなみに、iPadのChromeで確認したところ、
カテゴリーのメニューが崩れていたので、iPhoneとiPadは別な対応が必要そうです…。
それは良いとして、本年は大変にお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

コメント一覧

さわだ - 2019/12/31 (火) 21:31 edit

今年も何度も採集などお世話になり、ありがとうございました。
カワニナ研究の方は上手くいかないこともありましたが、来年もバリバリ進めていこうと思っています。
最近はカワニナ道は本当に何がゴールなのか分からなくなりましたが、目の前の問題を解決していくことがゴールに近づく方法なのだと思ってやっていくことにしています。
写真のチクブは形態的に多景島産なのかなとかカワニナを見るとすぐにいらんことを考えてしまいますが、今後もカワニナ談義を楽しくやれたら良いなと思います。
来年もよろしくお願いいたします。

西村 メール - 2020/01/02 (木) 09:38 edit

さわだ君。コメントありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
脳味噌バーンにならない程度にゴールを探して、解けたら道標を立てて皆に知らせて下さい。
今ゴールを探しているのは、さわだ君だけなので、楽しみにしています。
私はカワニナ迷路はこっちという案内するだけの無責任な役割です。
姪の迷路の解き方ですが、頓智話のように捉えれば、左上のスタートから、
二行目のゴールへ進めばクリアだと思います。チクブは白石島産です。
個別の同定は、ゴール達成しても、正判別率は上がるでしょうが、完全は無理でしょうね。

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
  ↓コメントに句点「。」を含ませて下さい。
コメント
削除キー