2025年1月1日は三重県の海で撮影しました。
1箇所目は汽水域、2箇所目は海、3箇所目は汽水域~淡水域と潜りました。
久しぶりの海潜りでしたが暖かったです。20℃くらいあったかもしれません。
そして透明度が高くて安全で楽でした。波に抵抗するときは体力を使うかな程度。
なかなか良いサイズのマダコがいて捕りたくなりました。
ムラサキウニは多かったですが、ガンガゼもいたので注意していました。
マナマコとニセクロナマコだと思います。
海は浮力が強いので、カメラのピントが合ってから、浮いてしまってピンボケ量産でした。
オトヒメエビです。エビカニヤドは他に同定できなかったエビ1種だけでした。
タカノハダイ、カゴカキダイ、ボラです。無効分散系はほぼいなかったです。
ボラは陸で弱って死にかけていましたが、一応海に投げておきました。
優しく持って行くのは、11.5kgのウエイト付けているので、ちょっと無理です。
ブログ未登場の生物もいたので、しばらくこの潜りネタになると思います。
ボラも含めた動画 https://youtu.be/-m1g0fz-Wt8