記事一覧

ファイル 1749-1.jpg

自宅域で撮影したセアカゴケグモです。
昨夜に玄関先でウナギを焼こうと思ったら、見慣れないクモがいました。

ファイル 1749-2.jpg
よく見るとまさかと思いました。炭バサミで触ってみたら、死んだふりをしていました。
これは間違いないと思ったので、かわいそうですが潰して捨てました。
初見でした。近いうちに他にいないか探して駆除しようと思います。

ファイル 1723-1.jpg

三重県の川で採集したダニ目の一種(未同定)です。
ミズダニ類でしょうね。こういうのを撮影しているときは、魚の成果がないときです。

ファイル 1716-1.jpg

岐阜県の水田で撮影したイズミダニ科の一種(未同定)です。
今年からミズダニ類の存在を知りましたが、意外と多く見られるんだなと思いました。

ファイル 1712-1.jpg

滋賀県の歩行者用隧道で撮影したクモ目の一種(未同定)です。
どこでもいそうなクモだなと思っていたけど、未登場で同定できませんでした。

ファイル 1712-2.jpg
まあまあの数がいました。


追記 2022年12月22日
いそこじきさんにズグロオニグモかなと教えて頂きました(感謝)。

ファイル 1687-1.jpg

愛知県の公園で撮影したゴホントゲザトウムシです。
同定に自信なし。若い個体ですかね。町の公園にもザトウムシ類がいるんだぁと思いました。

ファイル 1687-2.jpg
公園の側溝で見つけました。

ページ移動