メインサイトでは紹介できない雑記
福井県の川原で撮影したヒシバッタです。なんとかヒシバッタとかではないと思うのですが、同定に自信は全く無し。
愛知県の山で撮影したカマドウマ属の一種(未同定)です。昔の和式トイレで、たまに見かけた種類とは、違う気がします。
魚小屋で撮影したノミバッタです。自宅域では見たことが無いため、車に乗せた荷物と一緒に運ばれて来たかも。こういうの怖いけど、彼らの意思で車に入ったのなら、それも分布域拡大戦略の1つなのかな。
北海道の川辺で撮影したサッポロフキバッタです。高橋君が見つけてくれました。飛べないので移動能力が乏しくて亜種が多いようです。
滋賀県のコンビニで撮影したスズムシです。子供の頃に何度か飼育したことがあります。同行者が発見して久しぶりに見ることが出来ました。
岐阜県の河川敷で撮影したツチイナゴです。幼虫と成虫で色が違い過ぎて面白い。色同定していたらまず誤同定しそうな好例。
滋賀県のコンビニで7月に撮影したコオロギ上科の一種(未同定)です。足の棘や色艶なんか見ると、ゴキと一緒くたに、キャーの対象になるのは仕方がない。
追記 2015年02月14日FUJIMORIさんにヤチスズと教えて頂きました(感謝)。
三重県のコンビニで8月に撮影したコオロギ上科の一種(未同定)です。離乳食に生息しているのと同じ種類かな。しばらく昆虫未同定シリーズに入ります。
琵琶湖の湖畔で撮影したキリギリス科の一種(未同定)です。ツユムシかも。ただ9月下旬にこんなに短い羽なのだろうか。でもやっぱりツユムシかも…。
滋賀県のコンビニで撮影したハネナガヒシバッタです。ハネがナガいという、特徴がはっきりしている種ほど、隠蔽種が怖いのだけど…。
(未同定)*