記事一覧

ファイル 1858-1.jpg

岐阜県で2023年9月16日に撮影したアカテガニです。
Mさんに岐阜県にアカテガニの記録が無いと伺った、その数時間後に見つけました。
このネタは撮影した翌日にX(当時Twitter)にポスト(当時ツイート)していますが、
あえて岐阜県とは記さず、Mさんにだけ報告しました。後日にMさんが現地へ行って、
アカテガニであることを確認してもらいました。岐阜県初記録ということになりそうです。

ファイル 1858-2.jpg
手水舎に集まっていました。ベンケイガニも少し離れたところで見られます。
このネタは秘匿ではないですが、当ブログのベンケイガニを、アカテガニという指摘を受け、
大人気無くむきになって、岐阜県産の存在を書いてしまったので、折角なので記事にしました。

ファイル 1858-3.jpg
アカテガニという指摘を受けた写真です。ベンケイガニの特徴でもある、
甲の切れ込み(眼窩外歯の後方には1つの明瞭な前側縁歯)があります。

ファイル 1858-4.jpg
アカテガニです。甲の切れ込みはないです。他にも色々違いますが割愛します。
私もかつては河口域にたくさんいる、クロベンケイガニと一緒にいる赤色のは、
みんなアカテガニだと思っていたので、あまり強くは言えないのですけどね。
アカテガニで画像検索すると、ベンケイガニがぽつぽつヒットします。通る道です。
両種は一見似ていますが、近縁種とかではなく別属で、他人の空似のようです。

ファイル 1696-1.jpg

2022年10月8-9日はヤマノカミ君と三重県南部で採集しました。
大きなカニさんがまあまあ見られたので、ここに動画の切り抜きを載せます。
タイワンガザミです。このカニは体から泥が出て来なくて好きです。

ファイル 1696-2.jpg
トゲノコギリガザミです。上段中央はもしかするとアミメノコギリガザミかも。

ファイル 1696-3.jpg
アミメノコギリガザミです。この大きさになると近付くのも怖いです。
他にモクズガニも見られました。アカテノコギリガザミを長く見ていない気がする。
動画 https://youtu.be/FpbzoHO--oA

ファイル 1516-1.jpg

2020年10月3日夜~4日朝は三重県でsugiura君と採集しました。
感染症対策で車は別々、会話はマスク着用か2m以上離れる、一緒の場所を泳がないで決行。
某道の駅で10月3日20時に待ち合わせ。19:44頃に着いたので、トイレで大をしました。
19:59頃にトイレを出たら、sugiura君とすぐに会いました。トイレの近くで20分ほど、
今夜の採集について話し合い、採集場所へ移動しようとしたとき、ハッとしました。
スマホがない。どこにもない。sugiura君に電話してもらっても、近くで音が鳴らない。

トイレの大個室に、置きっぱなしだ。それしか考えられない(青ざめる)。
これまで財布や携帯は、置き忘れした記憶がないのに、なぜこんなミスをしたんだぁ。
トイレへ急いで行くもスマホはない。sugiura君に電話をしてもらっても音が聞こえない。
20:00~20:20頃に、誰かが持ち去ったことは間違いない。この間にトイレを利用した人は、
数人程度でそれも大個室に入るのは、限られていると思われた。トイレの近くにいた人に、
聞き込みすると、10分くらい前からいるが、お年寄りが1人入ったくらいだと言う。

拾った人が交番に届けてくれたなら、まだ良いのだが、sugiura君が何度も電話をしてくれて、
普通ならば気になるはずなのに、それを取らない。これは悪い人に拾われたな(盗られた)。
近くの捜索は諦めて交番へ移動。優しい警察官お二方が親身に対応して下さいました。
遺失届出書を書く。sugiura君に携帯会社へ電話してもらい、私のスマホの回線を停止。
回線停止してもロックされていないため、個人情報はいくらでも見ることは出来る状況。

頭の中はショックと不安で一杯。採集の気分じゃない。とりあえず道の駅へ戻る。
着いたらすぐに、sugiura君がスマホで電話している。スマホが見つかったそうですと。
えっ!!! 道の駅の駐車場でスマホを拾って、何度も着信履歴のあるsugiura君に、
電話をしてくれたようです。近くを歩いているので、道の駅に来て下さることに。
そして犬を連れたお綺麗な女性が現れ、私のスマホを手渡しして下さいました(大感謝)。

どうお礼して良いものか、お渡しできるようなものは、車にないしどうしようかなぁ、
(現金を渡しても断られるだろうし)、とにかく精一杯の感謝を伝えました。
しかし、一向に去ろうとしない。決して口にはしないが、金をよこせという空気感に、
気が付きました。その時に善意とは違う、おぞましい浅ましさを感じ取ってしまい、
私は絶対に現金だけは出さん、根競べだと変なスイッチが入ってしまいました。

それでも感謝の言葉だけでは去らないので、近くにあった自動販売機にお金を入れて、
良かったらお好きなものをどうぞと言いました。すると女性は「それじゃぁ一番高い、
カルピスソーダを」と。このときはっきりわかりました。現金を出さない私への皮肉だと。
カルピスソーダを渡して、その場をこちらから去りました。もしも交番に届けて下さって、
その際に正当な報労金を要求するならば、もちろん応じますが、善意だけのふりをして、
金出せの空気感は、気分が悪くなりました。拾って下さったことには感謝しかありません。

スマホはアイコンの位置が少しずれていましたが、それ以外は問題が無さそうでした。
回線停止を解除して、交番に電話をして、事なきを得ました。sugiura君には私のミスで、
予定が狂い、ご迷惑とご心配をおかけし、何度も電話したり、付き合ってくれて感謝です。
警察官お二方にもお手数おかけしました。拾ってくれた女性にも感謝は忘れません。

さて、このトラブルで2時間近く経ち、移動してとりあえず潜ることにしました。
1箇所目。ここは雨が多いと、塩分17‰以下なのですが、このときは25‰ほどありました。
これでカニ捕りだけに集中できるというものです。狙うはsugiura君がご所望の、
ドウマン(ノコギリガザミ種群)です。sugiura君は岸沿いの安全そうなコース、
私は200m+100mほど、深くて底まで行けない場所を、泳いで移動するハードなコース。

200mは小さなクラゲが無数にいて、泳いでいる最中に、大きめのクラゲが口に当たって、
やばいと思う瞬間もありました。10分近くフィンを動かし続けて、岸が近づいた時には、
助かったぁというような心境でした。岸近くはガンガゼがいて、危ないのですけどね。
私はドウマンが見られず、とりあえずタイワンガザミ1個体だけ捕りました。
sugiura君はドウマン2個体を見たそうですが、捕れなかったそうで、
小さめのタイワンガザミを1個体捕っていました。私のタイワンガザミも差し上げました。

水から上がると、外国人がカニ捕りをしていて、成果を見せて頂きましたが、
1kg級のドウマンやタイワンガザミが捕れていました。昨日も捕ったと言っていました。
昔はドウマンはいくらでもいたし、捕る人なんていなかったのに、どうしてこんなに、
広まってしまったのだろう。今ではカニ捕りの人に、毎度合う場所になってしまった。
動画です https://youtu.be/Wfg1FPfesCg

ファイル 1516-2.jpg
2箇所目。ここは塩分5~10‰程度で、日淡会的に範囲内で、本当はウナギ捕りの予定でした。
しかし、ドウマンが捕れていないので、1980円で数日前に買った、たも網で潜りました。
これだとカニ以外のものはほぼ捕れません。左岸と右岸に分かれて上げ潮に乗って泳ぎます。
早々にドウマン(トゲノコギリガザミ)が捕れて、網袋に入れて現場へ置き去りました。

体に装着して泳ぐと、挟む力は約1トンで、大怪我は必至。過去に気を失いそうなくらい
痛かったことも。しばらくドウマンがいない場所が続き、終盤にもう1個体を捕りました。
網袋を引っかけて置く場所が無く、少しだけ装着して泳ぐと、デカイ個体を見つけました。
すると、sugiura君が現れ(途中リタイア)、網袋を持ってもらうことにしました。
その個体は捕れず、すぐに別の個体を見つけ、捕ることに成功しました。
ドウマンを入れる袋がもうなく、ここで私は陸へ上がり、sugiura君に場所を譲りました。
sugiura君はその後にドウマンを見たそうですが、捕れなかったそうです。
動画です https://youtu.be/4Mh8LDgFALk

ファイル 1516-3.jpg
ドウマン3個体捕れました。左はアミメノコギリガザミ、右2個体はトゲノコギリガザミです。
アミメは1.22kgでした。アミメとトゲ1はsugiura君に差し上げました。喜んでくれました。
ドウマンは綺麗に洗っても、泥が出て来て、食欲減退するので、私は捕らないし、
食べないようにしていましたが、何も持ち帰るものもないので、1杯食べることにしました。
ドウマン2個体は、浅ましいですが現金にすると、軽く1万円は超えると思います。
タイワンガザミは300円くらいだと思います。私はタイワンやイシガニの方が好きです。
3箇所目。範囲内でヒナハゼだけ捕る。4~5箇所目。高塩分の汽水域で魚観察。
トゲチョウチョウウオやサツキハゼなどが見られました。そして解散しました。

ファイル 1516-4.jpg
20分ほど蒸しました。ハサミはこれまで食べた中では、味が薄かったです。
それでも濃いのですけどね。味噌は濃くて美味しい。いつもはこのあたりから、
たくさんの泥が出て来て、もういいやとなりますが、この個体は少なかったので、
食べ進めると、割と可食部が多くて、良かったです。ただ、数千円も出す気にはなれない。

ファイル 1516-5.jpg
翌日に家のトイレで、スマホを見ていたら、変な白い点があることに気が付きました。
何だろうと確認すると、赤い点も見つかりました。この点は電源を切ると消えるし、
普通の状態では確認できず、画面が黒色に光っているときだけ、見られました。
ケースを調べると、ハッとしました。片側の縁に酷い傷があり、表面にも小さな凹みがある。

これらから推理すると。道の駅のトイレで西村がスマホを置き忘れる→悪い人が持ち去る→
回線を停止されて駐車場に捨てる→車がスマホを踏む→女性に拾われる→返してもらう→
スマホが戻ったことだけに意識が集中して異常に気が付かない→翌日に気が付く。

ケースの傷と凹みは、車がスマホを踏んで、アスファルトに押し付けられた跡で、
白と赤の点は、凹んだところが、画面を強く押して、照明を壊したのだろうと思われます。
車に耐えるケース凄い。気になるほどではないため、修理せずにこのまま使い続けますが、
もっと酷い壊れ方だったらと思うとぞっとしました。2月の購入時にあんしん保障パックは、
あんしん出来ないので、すぐに解約したので、完全に踏みつぶされていたら、
またジュウマンが必要になるところでした。スマホを落としただけなのに、
何か色々と嫌な思い出となりました。それでもsugiura君が喜んでくれたので良しとします。

ファイル 1454-1.jpg

2019年9月28日に三重県の汽水域で採集したアミメノコギリガザミです。
三重県はトゲノコギリガザミが多く、アカテノコギリガザミは混じる程度で、
これまでアミメノコギリガザミは1個体も確認していませんでした。
アミメにそっくりなトゲはたくさん見ました。これも初めはそうだと思っていました。

識別はこちらが詳しいです。この個体はささき君が食べたいというのであげました。
その後に本物のアミメではないか、三重県では初記録かもと…。
三重県RDB2015を確認すると、ノコギリガザミ種群とされていました。

ファイル 1454-2.jpg
ささき君が撮影した写真です。転載許可をもらっています(感謝)。

ファイル 1454-3.jpg
ささき君が食べた後です。交雑個体でも無さそうです。アミメだと思います。
三重県初記録かどうかはわかりません。黒潮域の生物ならば、茨城県くらいまでは、
見られることが多いので、都道府県単位はあまり意味がないかもしれません。

ファイル 1454-4.jpg
さて、2014年5月に「日本の淡水性エビ・カニ」が発行され、
そこにタイワンオオヒライソガニの分布に三重県が記してありました。
これは当ブログ発信の新産地ですが、参考文献に載せられていませんでした。
それを指摘したところ、増刷時に参考文献へ追記するということで、
私は矛を収めました。その後に増刷と追記されたかどうかはわかりません。

同じ著者らが2019年11月に「日本の淡水性エビ・カニ」の増補改訂版とも言える、
「日本産 淡水性・汽水性エビ・カニ図鑑」を発行しました。
タイワンオオヒライソガニのページを確認しました。神奈川県~南西諸島と、
ざっくりとした書き方になって、三重県が内包されてしまっていました。
そういう逃げ方もあるのかと思いましたが、図鑑なので仕方がないとも思いました。

ヒラモクズガニのページを見たとき、分布が三重県~南西諸島とありました。
これも言いたいことがあるのですが、当ブログで2014年1月18日に、
三重県で採集したモクズガニ科の一種(未同定)として公開し、2014年1月23日にK先生に、
ヒラモクズガニと同定して頂き、「干潟の絶滅危惧動物図鑑」によると、
分布は奄美大島以南とされていたので、本州初記録で大幅な更新でした。

2015年6月にこれが出ていて、笑ってしまいました。
「本州初記録のヒラモクズガニ」って1年以上前に、ブログに載せてますけど。
標本も某博物館に登録済みです。しかも「三重県で初記録のミナミトラノオガニ」って、
2008年8月4日に2007年に捕った個体を載せています。恥ずかしくないのかな。

「日本産 淡水性・汽水性エビ・カニ図鑑」の三重県情報が、このブログなのか、
南紀生物なのか、どこから参考にしているかは、出典明示がないため不明です。
この図鑑は「主要参考文献」として1ページ半(27文献)ほど書かれています。
そこには両方とも記されておらず、「主要」ではないと切り捨てられているのでしょう。

こんな私が書くような駄文も、ブログ記事には著作権が発生します。
写真掲示板にも少し書いたことですが、著作権は長らく親告罪だったので、
引用・参考文献がなくても、告訴が無ければ、黙認のような形で、
提起されることはなかったのですが、2018年12月30日から非親告罪に変わりました。
そのため施行以後の著作物の扱いは、これまで以上に慎重になる必要があります。

2014年「日本の淡水性エビ・カニ」の時代と違って、
2019年「日本産 淡水性・汽水性エビ・カニ図鑑」は、より著作権に対して、
配慮するべきなのに、前よりも数を減らして、主要参考文献とはどうなのでしょうか。
非親告罪になっても、現状は被害者の判断もあることから、学術書でも無い限りは、
最低限の参考文献しか載せないことが、この先も続くのだろうと思います。

そういう私も出典明示がきっちり出来ているかと問われれば、
不完全なところも多いと思います。しかし、指摘されて納得すれば従います。
図鑑は参考文献も載せずに、紙媒体にして自分らの情報のように変えてしまい、
書籍販売による利益が発生するため、無料のネットとは異なると思っています。
ホテル・ジャンキーズ事件のように、掲示板の書き込みにも著作権が発生し、
本の出版販売禁止と損害賠償の判決が出ています。大丈夫でしょうか。

そうした判例を無視し、法令違反になるリスクを負っても、膨大な参考文献を載せると、
利益が出ないから、難しいというのも、そっちの都合ながらも、少し理解できます。
「くらべてわかる 淡水魚」という図鑑は、参考文献の欄に、
「このほか、魚種ごとの主要参考文献については下記のサイトをご覧ください。」
としてアドレスが記されており、そこを開くと全ての文献が表示されていました。
私はこれが解決方法だと思うのです。著作者や発見者への敬意が感じられます。
無料で容易に配慮することが出来ます。今後はこの方法が広がることを期待します。
但し、このページはジオシティーズだったため、現在はリンク切れになっています。

ネットは紙媒体と違って、共有の持続が難しいのは、私は特によくわかっています。
それでこれまで、どれだけ嫌な思いをして、孤軍奮闘してきたことか。
近年に参考された3例を記します。

●2017年にビワヨシノボリの新種記載論文
「Nishimura T (2000) Ushi-Yoshinobori.
http://www.tansuigyo.net/a/link72.html. Accessed 4 February 2017」

●2019年2月にトウカイヨシノボリの新種記載論文
「On the internet website (https://tansuigyo.net), anonymous
proposed a nickname “Ushi-yoshinobori” for the goby,」

●2019年3月に静岡県産ミミズハゼ属魚類の分類学的検討(予報)
「ホロタイプ以外にも本種に似た個体の存在を指摘したウェブページもあり
https://tansuigyo.net/a/link63.html),新たな標本の確保やその精査が望まれる.」

2019年2月は約束でもありましたが、他の2つは私から何も伝えていません。
おこがましいですが、新知見を生み出した私に対する、敬意や配慮が感じられます。
これが出来る方の度量の広さに敬服いたします。それと比べてと思うのです。

これから先もモラルやマナーが無く、手柄を横取りしても平気な人はいるでしょうし、
ネット情報は引用できないとか、前時代的なことを言う人もいるかもしれませんが、
ネット媒体も紙媒体と同じように、人が発信しているので、そこには感情があります。
文献として使い難いならば、メールなどで連絡を取り、私信や謝辞として形を変え、
敬意をはらうべきです。紙媒体至上主義の人は、ネットは唾つけだけで形にしない。
形になっていないものは、好きなようにパクッて良いくらいに思っている人もいますが、
それは紙媒体間のルールで、ネットも同じルールに従えというのは、違うと思うのです。
まだ書き足らないのですが、長文愚痴になってきたので、ここで止めておきます。

ファイル 1454-5.jpg
カニついでに2019年11月16日に釣れたモクズガニです。脚が5本も欠損しています。
鉗脚が2つとも無く、口だけで餌を食べています。生きる執念を感じました。

ファイル 1447-1.jpg

三重県の汽水域で撮影したヒヅメガニです。
オウギガニの仲間かなと思ったのですが、そこから私の脳は迷宮入りしました。
ツイッターで @dust509 さんに教えて頂きました。ありがとうございます。

ファイル 1447-2.jpg
こちらもおそらく同じ種類だと思います。

ページ移動