記事一覧

ファイル 1311-1.jpg

2017年10月28日は淡水貝類研究会(岐阜大学)へ行きました。
この研究会のことは、随分前から知っていましたが、拝聴したのは昨年が初めてでした。
14演題と多くて、参加者は60人弱でした。新知見も多くて、興味深い内容ばかりでした。
写真は「琵琶湖産カワニナの新型」を発表しているさわだ君です。
カワニナ図鑑で言うところのコセイカワニナです。とても良かったです。

何枚か撮影して、なぜこの写真にしたのかは、昔から気になっていた文言だからです。
「採集されたカワニナ」という表記をばらします。
採集=標本・資料などにするために、取って集めること。
された=されるの過去形。
カワニナ=Semisulcospira libertina もしくはカワニナ属やカワニナ類。

この中で「された」が気になりました。されるは「する」の尊敬や受身の意で、
その過去形のされたは、自分ではなく、他人や第三者がしたことを意味します。
すなわち、自分が採集したカワニナ類に、採集されたは適切ではないのです。
この場合は「採集したカワニナ属」の方が良いと思います。

重箱の隅をつつくようなことですが、目に余るほどだからです。
"採集された"で検索すると、たくさんヒットします。報文ではよく使われる文言です。
この中には執筆者ではなく、他人が採集された個体を、報文化した場合もあるでしょうが、
多くは執筆者が採集したものです。おそらく、採集したよりも、採集されたとする方が、
丁寧で品があると思われて、報文の世界では、誤用が常用化しているものと推測します。

言葉は通じれば良いですが、正しく伝わりません。例えば自分が金貨を見つけて、
誰かに報告するとき「金貨を発見されました!」って言わないですよね。
「金貨を発見しました!」ですよね。されたって誰に?って、言われちゃいますよ。
しました(した)は自分、されました(された)は他人です。自戒の念を込めて注意しましょう。

ファイル 1311-2.jpg
懇親会にも参加させて頂きました。ふなみそ、イサザ佃煮、モロコ佃煮もありました。
会を準備し、後片付けして下さった方々、ありがとうございました。とても楽しかったです。
その後はTMさんに車で自宅まで送ってくれました。そして蒲焼を作り採集もしました。

2010年にmaikyさんと私が、コセイカワニナを採集されてから、じゃなくて採集してから、
7年が経って、研究会での口頭発表という形で、 ようやく日の目を見ましたが、
このネタを優秀で恩義も大事にする、さわだ君に拾ってもらって、良かったと思っています。
新種記載は容易ではないでしょうが、その日が来ることを楽しみにされています。誰が?


追記 2017年11月01日
通りすがりさんに私の誤解を指摘されました(感謝)。詳細はコメント欄をご覧下さい。