琵琶湖の湖岸でmさんが採集したドブシジミ(ウゼンドブシジミ型)です。
これは何だろうと「日本産淡水貝類図鑑1」を見て考えました。ドブシジミを見ると、
琵琶湖では流入河川やクリークにいて、成貝は通常8mmくらいとあったので、
10mm(実際は11.8mm)はあるし、捕ったのは琵琶湖に面した場所で、
写真と見比べてもドブシジミには見えないので、マルドブガイの幼貝ぽいかなと思い、
S先生にご教授頂いたところ、どう見てもドブシジミ類に見えると…。そのご指摘から、
「日本産淡水貝類図鑑2」も見たところ、ドブシジミによく似ているとされる、
ウゼンドブシジミにそっくり。しかも、殻長は10mm前後と書いてあるぞ。やられたーっ。
左はmさんの手のひらです(笑)。右はピンポケ写真です(汗)。
琵琶湖にドブシジミ科は、ドブシジミ、ウゼンドブシジミ、ビワコドブシジミの
3種類いることがわかりました。「日本産淡水貝類図鑑1」には載ってないけど…。
延たも網です。最初は磯玉網を改造しようと思ったのですが、
釣具屋さんにそういう使い方だと、折れるから止めておけと止められました。
仕方がないので、中学生の頃くらいに買って貰って、使い道のなかった延べ竿が、
放置されていたので、それに三角たも網を強引にくっ付けて、こんな形になりました。
全長160cmが全長413cmまで伸びま~す。これでmさんが捕りました。魚は捕れません。
私がイボカワニナとカゴメカワニナ種群(顆無)を捕るために必死なのがわかりますね(笑)。