記事一覧

ファイル 12-1.jpg

これは愛知県産のイシガイです。タナゴ類はこうした淡水二枚貝に産卵します。
そのためタナゴ愛好者にとって、二枚貝は特別な目が向けられています。

ファイル 12-2.jpg
2008年6月21-22日は琵琶湖あたりをうろうろしていたのですが、
フナ寿司などが置かれている滋賀県のお店で、
シジミかアサリの佃煮のようなものを見つけました。

ファイル 12-3.jpg
おもむろに裏返して原材料を確かめると、
小魚のところに上書きで「石貝」と書いてある!
100個体は使われていると思われますが340円!(安っ)
これはもちろん買いました。ご飯に乗せて食べてみました。
アサリやシジミとは違う味で、確りと旨みがあって美味しい!

「日本産淡水貝類図鑑1」を参考にすると、琵琶湖で石貝とは、
メンカラスガイ、トブガイ、タテボシガイ、オトコタテボシガイ、
オバエボシガイなど、イシガイ科の二枚貝のことのようです。
こうして中身だけになった佃煮では、さすがに同定までは出来ませんでした…。

家に帰ると「釣魚識別図鑑」が届いていました。6月26日に発売されるようです。
とても判り易くて良い図鑑だと思います。海水魚だけなのが残念…。


追記 2020年09月07日
「近藤高貴 (2020) イシガイ科貝類の新たな分類体系. ちりぼたん, 50:294-296.」によって、
改名された。https://tansuigyo.net/m/diary.cgi?no=266 にも記している。