[戻る]

クロサギ類、ヒラアジ類 投稿者:Aal 投稿日:2017/10/09(Mon) 12:12 No.420

範囲外で申し訳ないですが、同定してください。塩分24‰でした…

Re: クロサギ類、ヒラアジ類 - Aal   2017/10/09(Mon) 12:16 No.422
これもお願いします
Re: クロサギ類、ヒラアジ類 - Aal   2017/10/09(Mon) 12:19 No.423
3匹目
Re: クロサギ類、ヒラアジ類 - Aal   2017/10/09(Mon) 12:21 No.425
4匹目
Re: クロサギ類、ヒラアジ類 - Aal   2017/10/09(Mon) 12:23 No.427
5匹目
Re: クロサギ類、ヒラアジ類 - Aal   2017/10/09(Mon) 12:23 No.428
6匹目
Re: クロサギ類、ヒラアジ類 - Aal   2017/10/09(Mon) 12:25 No.430
7匹目
Re: クロサギ類、ヒラアジ類 - Aal   2017/10/09(Mon) 12:27 No.431
これで最後です。いくつもすいません。
Re: クロサギ類、ヒラアジ類 - 西村   2017/10/09(Mon) 14:32 No.433
投稿ありがとうございます。No.420、422、423、425、428のクロサギ属は、背鰭10棘あります(428だけ微妙)。
魚類検索3に従えば、シマクロサギ(稀)、ヤンバルサギ、セダカダイミョウサギ、ダイミョウサギに絞られます。
そのうち前三者が2007年に新種記載され、その論文を参考にすると、側線上方横列鱗数が、シマクロサギ4.5-5.5(最頻値4.5)、
ヤンバルサギ5.5、セダカダイミョウサギ5.5-6.5(最頻値6.5)、ダイミョウサギ4.5-5.5(最頻値4.5)とされています。
写真のクロサギ属は何れも4.5だと思います。これでシマクロサギかダイミョウザキのどちらかでしょう。
シマクロサギは背鰭10棘が稀であること、尾鰭の両葉がもう少し長くて細いことなどから、ダイミョウサギだと思います。
高知県で捕られたのであれば、分布的にはセダカダイミョウサギですが、愛媛や三重県南部などでは両種ともいるようですし、
高知県にダイミョウサギが分布しないとは言えません。No.427はオニヒラアジ、No.430はロウニンアジだと思います。
No.431は自信が無いですが、消去法でギンガメアジかなぁ。ギンガメアジ属の幼魚は海外からの流れ者もいそうで怖いです。
Re: クロサギ類、ヒラアジ類 - Aal   2017/10/09(Mon) 16:41 No.434
返信ありがとうございます。高知県のダイミョウサギですが、K大に標本が2個体あるため赤本で情報不足になっているそうです。