[戻る]

カワニナ食について 投稿者:k59 投稿日:2014/04/30(Wed) 16:11 No.21

西村様
失礼いたしました。こちらに書き込みます。ご回答ありがとうございました。
カワニナの味噌汁は島根県東部での20年くらい前の話です。
ただ、当のおばあさんはもうなくなったうえ、そこの集落も宅地造成で、
当時の面影はありません。また、どこの家庭でも食べていたという記憶ではありませんでして、
食べている家は食べている、という感じです。ちなみに、何と比べてというわけではありませんが、
島根ではカメノテやイナゴやカサガイのたぐい、なんだかよくわからないプランクトン、
アメリカザリガニ等、いろいろなものを食べる家庭が多かった気がします。
単に何でも食べてみる土地柄であって、地域に共通の食文化としてのカワニナ食ではないかもしれません。
さて、じゃりじゃり感ですが、残念ながら記憶にありません。ひょっとしたら、
だし取りにだけ使っていたのかもしれません(よそはどうかわからないのですが、
島根ではだしの煮干しやワカメ・コンブもそのまま汁に残して食べる家が、
多かったように思います。)
帰省したら、今でも食べているのか、じゃりじゃりは気にならないのか、調べてみます。
また、現在大阪府北部にすんでおりますので、カワニナもあれこれ(分布、食習慣分布、試食)
やってみようとおもいます。

Re: カワニナ食について - 西村   2014/04/30(Wed) 22:45 No.22
k59さん。食用の情報ありがとうございます。二枚貝ではないため出汁は出ない気がします。カワニナは何度も茹でて、軟体部を取り出していますが、水が変色したり、香りがしたりすることは、ほとんどありません。体層の軟体部だけは食べられます。雄であれば胎児がないため食べられます。但し殻頂付近はたいてい苦みが強いです。大阪府北部の淀川はかなり面白い地域で、夏に潜って深場のカワニナも捕ってみたいなと思っています。