[戻る]

知多半島採取 投稿者:いもり日淡魚 投稿日:2015/11/02(Mon) 20:52 No.121

知多半島の北部で採取したユビナガホンヤドカリです。他にホンヤドカリとヨコエビ2匹等を採取しました。マガキにカニがついていて入れる水槽が無いのでサテライトでも買おうかと
思っています。ただサテライトを購入するお金がない

Re: 知多半島採取 - 西村   2015/11/03(Tue) 12:31 No.122
淡水魚リンク集への登録ありがとうございます。バナー画像が200×40ピクセルを超えていましたので、アドレスではなくアップロードに変更したところ、pngなのに使えない形式とエラーが出て、解決策を探ったのですが、簡単には見つかりませんでしたので、gifに変更してアップロードさせて頂きました。また、カテゴリーが日淡関連サイトになっていましたので、日淡関連ブログに変更させて頂きました。ご了承下さい。

ユビナガホンヤドカリは可愛いですね。家でも飼っています。カニは種類にもよりますが、ヤドカリ類やヨコエビ類に、大きな被害はないと思います。ブログを拝見させて頂きましたが、生きたマガキが入っているようですが、産卵すると水槽が崩壊する恐れがあるため、その際は取り出して、確り水替えするなど、気を付けて下さい。また、魚はコトヒキとミドリフグでしょうか。コトヒキは非常に凶暴で、鱗を持つ魚には突っついて食べるため、長期の混泳は難しいですが、フグ類とは試したことがないため、どうなのかなと思いました。
Re: 知多半島採取 - いもり日淡魚   2015/11/03(Tue) 13:38 No.123
その通りです。ミドリフグは汽水域へ採取にいけず、砂とカニとマガキとマガキに付着している生物しかいない時期が長く続き、寂しかったころ、とあるホームセンターで、100円で見つけたので思わず買ってしまったものです。
コトヒキとフグを隔離する水槽が欲しいのですが、置く場所がないので、とりあいず大きくなるまでこの水槽で飼うことにしました。今はコトヒキは、フグが居るせいか、カキガラに隠れているのですが、普段はおとなしくても、夜中突然襲う事もあるそうなので、要注意ですね。
マガキって長期維持が難しいように思いますがどうでしょうか。私はマガキの飼育は最大2か月です。
画像は、見にくいかもしれませんが、一応イソギンチャクです。

Re: 知多半島採取 - いもり日淡魚   2015/11/03(Tue) 13:44 No.124
ブログの件はご迷惑おかけしました。毎日更新を目指すしてい
ます。たまには見いただけると嬉しいです。生息地の公開についてですが、
淡水魚仲間を作ろう のメールに生息地を書くことは、生息地
の破壊に繋がりますか。
Re: 知多半島採取 - 西村   2015/11/04(Wed) 07:32 No.125
まとめの混泳を見て頂けるとわかると思いますが、 http://www.tansuigyo.net/a/link1-7.html チチブ類、コトヒキ、クサフグと他魚の混泳は避ける。ミドリフグは驚いたときなどに、皮膚毒が水に溶け出し、狭い水槽だと他魚や生物にとって、あまり好ましい環境ではなくなります。そのため水替え頻度を高くしないといけないと思います。

マガキは長期飼育が難しいです。 http://www.tansuigyo.net/a/link1-3.html 1〜3ヶ月ほどで死ぬことが多いです。と記しています。

イソギンチャクはおそらくタテジマイソギンチャクだと思います。家では水槽中に広がっています。

生息地の公開が問題になるかならないかは、ケースバイケースなことが多く、判断が難しいため、一律にご遠慮頂いています。
Re: 知多半島採取 - いもり日淡魚   2015/11/04(Wed) 15:28 No.126
いつも、汽水魚を手軽に飼うは、同定などをするときに見させていただいております。
汽水は日淡とは違う魅力があっていいですよね。
ブログのほうは、急いで書いたので、内容が薄かったので、はじめまして
の方は、編集して、少し濃い内容にしましたので、暇なとき見ていただけると嬉しいです‼
また、採取に行きましたら、写真掲示板に書き込みしますので、よろしくお願いします。