[戻る]

1. カワニナ3  投稿者:タロベエ 投稿日:2011/05/09(月) 13:28 No.554

ちょうど前スレが50になりました。
僕なんかがスレ建てするのは可笑しいと思いますが、新しくスレ建てさせて頂きます。

前スレになりましたが、西村さん気持ち察して下さりありがとうございました。
表向きの写真貼りますね。

maikyさん、モリモリの素晴らしさが解らずスミマセンでした。
僕の勤めている会社で同じ事は出来ないです(冗談・笑)。



2. 素晴らしいです。  投稿者:maiky 投稿日:2011/05/09(月) 15:58 No.555

順調に生きてます。西村さんが言うように高水温が心配ですが…
多分机の上にあっても誰も気にしませんよ。
ひそかに増えることを期待して観察中です(笑



3. B4ファイルケースと顕微鏡  投稿者:西村 投稿日:2011/05/09(月) 23:45 No.557

タロベエさん。スレ立てどうもです。表向きの写真は一番右と書きましたが、一番左の誤りでした。すみません…。一番左はチリメンカワニナ(A or B型)。
maikyさん。そのペンダントは竹生島の記事に載せる予定の写真と偶然かぶってしまいました(笑)。ひそかにモリ自慢ですよね。また今月か来月あたりタロベエさんと行こうかな…。
写真は百均のB4ファイルケースと、香典返しでもらった顕微鏡です。胎殻を100倍で見たらでか過ぎて、肉眼の方が肋は確認しやすかった…。B4ファイルケースは一覧で見れて、カワニナにサイズがピッタリで、重ねて置けてるので重宝しています。



4. これですかワ二ナ?。  投稿者:タロベエ 投稿日:2011/05/10(火) 14:50 No.558

こんにちは。
香典返しで顕微鏡って思いましたけど、カタログギフトでしょうか?。

前スレの続きのカワニナです。これですね!。



5. 一応裏側も  投稿者:タロベエ 投稿日:2011/05/10(火) 14:51 No.559

裏側も送りますね。
同定出来そうであればして下さい。お願いします。



6. そうですカワニナ  投稿者:西村 投稿日:2011/05/11(水) 21:02 No.560
タテヒダカワニナだと思いますが、ボロボロなので漁師さんが港で捨てた個体かな。
No.542 タテヒダ、ヤマト、ヤマト、チリメン、チリメン、チリメン、チリメンでしょうね。


7. 友達コレクション。  投稿者:タロベエ 投稿日:2011/05/12(木) 13:21 No.562

こんにちは。
西村さん同定して頂きありがとうございます。
カワニナ(他何でも)は詳しくないので、もしかしたら新種?かもって浅はかな事を考えておりました(爆)。

やっぱり僕にはこのカワニナたちがぴったりですね。



8. カワニナとホタル  投稿者:丘端諸子 投稿日:2011/06/01(水) 03:32 No.565
ちょびちょびしてごめんなさい(苦笑)
先日スズキを捕まえた川の中流部に大量のカワニナがいます。そして最上流部にホタルが今も生息しています。
幼い時分に連れと夜間ホタルを観察しに行った思い出があります。
ほんとにちょびくてすいません!


9. 用水路にて  投稿者:スギタ 投稿日:2011/06/08(水) 09:32 No.566

皆様こんにちは〜。なにやら最近カワニナ病が感染した気がします(笑)
先日用水路でカワニナを採取していたら、ちょっと見慣れないのが採れました。
赤丸をしてある個体です。
例のハベカワニナ達ですがキャベツなんかをあげるとあっという間に
食べちゃいます、食欲旺盛で元気です。



10. 患者仲間ですね(笑)  投稿者:西村 投稿日:2011/06/08(水) 23:11 No.567
この用水路はカワニナとチリメンカワニナが混生しているようですね。この両者の同定は難解を極めます。親貝だけでは同定できないとさえ言われています。最低でも茹でて胎殻を確認します。オスは同定できないですし、メスで胎殻があっても、例外だらけで、嫌になってきます。更に両者は交雑するようです。もっと言うと、チリメンカワニナには、A型とB型という2種あるという、知れば知るほど重症化。

そういう前提を書いておいて、あえて親貝だけで同定すれば、最も左上、そこから右下へ3番目、最も右下のすぐ上、そして赤丸は、チリメンカワニナ(用水路にいるあたりからおそらくB型)で、他はカワニナかなと思います。単純に縦肋(ひだ)が少しでもあれば、チリメンカワニナであることがほとんどだと思います。但し縦肋がないチリメンカワニナも多いため、カワニナとした中にも茹でて胎殻を確認すると違ってくるかも。あぁなんて難しいんだろう。


11. ありがとうございました!  投稿者:スギタ 投稿日:2011/06/10(金) 10:56 No.568
やっぱり違うカワニナだったんですね。でも他からきたものじゃないようで安心しました。
芦ノ湖みたく入れ替わっちゃうのではとドキドキしてしまいました。
それにしても、カワニナは超難しいですね〜カワニナ図鑑を拝見しても
カワニナとチリメンの区別がつかないのが多いです。
また怪しげなのを採取したら貼らせてください。


12. 伊豆のカワニナ  投稿者:おでっせい 投稿日:2011/06/15(水) 23:31 No.569

とりあえずカワニナの写真が撮れたので貼ります。
もしかしたらディープでレアなカワニナのスレだったりしたらすいません。



13. カワニナ  投稿者:西村 投稿日:2011/06/17(金) 00:24 No.570
おでっせいさん。カワニナの模式産地は奄美大島で、副模式産地は伊豆下田稲生沢川なのですが、両産地は大きく離れていて、本当に同種なのかという疑問も浮上しています。そのためまずは近場の稲生沢川へ、採集に行きたいなぁとは思っています。写真はカワニナだと思いますが、これも先に記した両産地が、別種となった場合は、カワニナではなくなり、別の種類として同定することになるかもです。両産地の比較について10年前に形態的な論文は出ていますが、どちらにしても新生貝(生まれたての貝)を見ないと、同定はできません。新生貝が出てくるのを待つのは辛いので、茹でて胎殻を見ると有る程度はわかるとは思いますが、親貝の写真だけでの同定は無理に近いです。難しいことを考えずに、カワニナですね!って言っておけば済むのですが、難解さを知りすぎてしまって混乱している最中です…。


14. あの川です  投稿者:スギタ 投稿日:2011/06/17(金) 09:24 No.571

皆様こんにちは!
カワヨシ採取中に大きいのがいっぱい採れました。
自分の中では今までで一番カワニナが採れた川でした。



15. あの川に行きたいかも  投稿者:西村 投稿日:2011/06/17(金) 21:05 No.572
カワニナとチリメンカワニナですね。ってそんな回答書いたら、No.570で書いていることと整合性が無いのですね。チリメンの方が多い感じなので、胎殻を調べると、もしかすると全てチリメンかも。そしてヒタチチリメンカワニナの可能性も…。


16. mさんの沖の白石  投稿者:西村 投稿日:2011/07/08(金) 00:23 No.578

殻高5cm超えるのが捕りたかったなぁ。また行こっと。



17. 夢の白石水槽  投稿者:maiky 投稿日:2011/07/08(金) 10:20 No.579

おはようございます。
また水槽が増えました。
ブリードで殻高5p超えを狙います。



18. 重かった。  投稿者:タロベエ 投稿日:2011/07/08(金) 15:59 No.580
こんにちは。
生きているシライシを初めて見て、触った感想は、正直重かったです。カワニナコンビが命がけで採られたのが理由です。
>西村さんへ。
気軽に行ける所じゃないだけにまた行こうと言う発想が(笑)。無難に採れる場所が見つかると良いですね!。

>maikyさんへ。
ブリードして儲かったらキックバック(何の?)ヨロシクです(笑)。


19. 殻底の螺肋が7本  投稿者:西村 投稿日:2011/07/10(日) 09:44 No.581

maikyさん。私も白石水槽を作りたかったです。数が捕れなかったので断念。
タロベエさん。形態上のシライシは琵琶湖淀川水系の全域にいますよ…。
写真はmaikyさんが捕ったシライシですが、殻底肋7本でした。6本も複数確認。
ヤマトカワニナ亜属の中で、7本は初めて見ました。この個体は本当に重いですよ。



20. 見て無かった。  投稿者:maiky 投稿日:2011/07/11(月) 09:27 No.582
おはようございます。
西村さん、殻底肋全く見てませんでした。本日帰ったら
観察しますね(驚きです。7本は難解過ぎです。
タロベエさん、増えたら白石佃煮でキックバックします(笑


21. 3連休土産  投稿者:かっちゃん 投稿日:2011/07/25(月) 22:00 No.609

こんにちは、かっちゃんです。

3連休で旅行してましたので、お土産をお届けします。
たぶん、カワニナだろうと思っているんですが・・・・
間違っていたらゴメンなさいねぇー。(同定能力無・笑)

・・・とさっきここまで書いたところでブラウザが落ちました。(笑)
今度は大丈夫・・・かな?



22. 3連休土産 2  投稿者:かっちゃん 投稿日:2011/07/25(月) 22:01 No.610

2枚目です。



23. 3連休土産 3  投稿者:かっちゃん 投稿日:2011/07/25(月) 22:02 No.611

ラストです。
ちょっと角度を変えただけで、同じ個体です。
この場所では、割と普通に見かけました。



24. カワニナ道へようこそ!  投稿者:西村 投稿日:2011/07/25(月) 22:49 No.614
産地を教えて頂けないでしょうか。
同物でも産地によって名前が変わったりするのです(笑)。
カワニナだと思いますが、胎殻を見たら、チリメン系の可能性も。


25. 産地は  投稿者:かっちゃん 投稿日:2011/07/25(月) 23:28 No.615
名前が変わるんですか?シライシとか?(笑)

伊豆半島ですよ。
川に潜ってヨシノボリを撮っていたんですが、ちょうど居ましたので撮っておきました。


26. 大きくなぁ〜れ!  投稿者:maiky 投稿日:2011/07/26(火) 16:26 No.617

カワニナ人気出てきましたねぇ〜(笑
白石と竹生と思われるカワニナを貼ります。
どれぐらいで成貝(5センチ超)になるか楽しみです(無謀か?
餌はもっぱら夏野菜と鮎飼料(西村産)です。



27. 鹿児島産です  投稿者:モック 投稿日:2011/07/26(火) 23:16 No.618

こちらにもお邪魔します。代わり映えのしないものですが、
折角なので(汗)アップさせて下さい。



28. もう一枚!  投稿者:モック 投稿日:2011/07/26(火) 23:17 No.619

みなさんの写真を拝見すると、
カワニナっていろんな種類があるんですねぇ。



29. タケシマカワニナ  投稿者:西村 投稿日:2011/07/27(水) 00:28 No.623

かっちゃんさん。産地どうもです。伊豆半島だとカワニナだと思います。芦ノ湖で縦肋のあるカワニナ科が捕れたら、チリメンカワニナ、ハコネカワニナ、ヒタチチリメンカワニナとすることもあるのです。産地同定は最低な同定方法ですが、同物異名と別種も区別が難しいため、現状では変な同定方法を使うしかないのです…。

maikyさん。シライシカワニナとチクブカワニナの稚貝の写真は超レアですね。5cm超えを狙いましょう。

モックさん。タケノコカワニナだと思います。汽水域産かな。これはカワニナ科に極めて似ていますが、トウガタカワニナ科で全くの別物です…。私は三重県でしか捕ったことがありませんが、この貝がいるところは、とても環境の良いところでした。ちなみに、写真はタケシマカワニナです。名前が似ている…。



30. Re:   投稿者:かっちゃん 投稿日:2011/07/29(金) 01:01 No.626
ヒタチチリメンカワニナは前回の目標でしたね。
やはり同定難しいんですね、僕にはさっぱり・・・ですから名前が出てくるだけでも凄いと思います。

そうそう、西村さんが行ってみたいとおっしゃっていた伊豆の水系は1度行った事があります。
流れのある場所で、シマヨシばかり入ったと記憶していますが、カワニナが居たかどうかは???です。


31. 暑かったので・・・  投稿者:タロベエ 投稿日:2011/07/29(金) 16:02 No.627

こんにちは。
暑苦しかったので、琵琶湖ってきました。
マラカスは常に必要だったです(笑)。



32. かっちゃんさんも洗脳された?  投稿者:タロベエ 投稿日:2011/07/29(金) 16:05 No.628

スレを今見たらかっちゃんさんも???。
ヒタチチリメンは残念でしたね!。



33. もう一度見直したら。  投稿者:タロベエ 投稿日:2011/07/29(金) 16:11 No.629

maikyさんおめでとうございます。
佃煮ごちそうしてやって下さい。

モックさん、鹿児島県産と言えば、黒豚だと思います(笑)。


全国各地のカワニナモニター&サポーターが増えているかも



34. まだまだです  投稿者:maiky 投稿日:2011/07/29(金) 22:27 No.633
タロベエさん、ありがとうございます。
ここからが難しいようです。年末に向け養殖に励みます(笑
少しずつカワニナファンが増え嬉しいですね〜。
西村さんのカワニナ同定ページ最高っすよ〜。


35. カワニナ屋  投稿者:西村 投稿日:2011/07/30(土) 00:05 No.635

かっちゃんさん。伊豆半島のI川ですか。カワニナの副模式産地なのです。
また高速1000円になったら、行ってみたいですね。冬にでも…。

タロベエさん。この前しばらく琵琶湖へは行けないって。行ってるし(笑)。
どんな種類が捕れましたか(笑)。辛うじてホソマキとハベ系なのはわかりますが…。

maikyさん。カワニナファンが増えると、沖の白石にシライシカワニナがいることを、
伏せないといけなくなるかも。同定ページですが、tさんがカワニナは本当にわからない。
と何度も耳にしていたので、tさんでもわかるカワニナ同定。をイメージして作りました。
それでも、役に立たない同定ページであったら、また作り直そうと思います。



36. 平日ゲリラ潜水。  投稿者:タロベエ 投稿日:2011/07/31(日) 08:15 No.637

>西村さんへ。
平日にいきなり思い立って原付きで行ってきたので・・・。
ゴメンとしか言えないです。。。
ナガタニシの水揚げが良かったそうなので、僕もともくろんでいましたが、なかなかねぇ〜(笑)。
盆明け行けそうかも知れませんので、またお誘いください。

tさんでもわかるカワニナ同定読ませて頂きました。
サルでもわかる内容ですね!。ってサル以下だと思った(笑)。
やっぱり数を数えるのが・・・指足りんし(爆)。



37. 夢がMORIMORI  投稿者:西村 投稿日:2011/08/03(水) 21:56 No.649

同定ページで指足りないのは、オオウラカワニナとイボカワニナの縦肋数だけだよ…。
もっと簡略化した同定ページ作ったら、誤同定率はかなり高くなるだろうなぁ。

写真は奥行きの狭い水槽に、モリを入れたら、すぐアユ餌を食べていました。



38. 豪華水槽ですね。  投稿者:maiky 投稿日:2011/08/04(木) 22:54 No.654
森画像いっぱい増えましたね。
博物館並の粒揃いに脱帽です〜(笑
いつかカワニナ水族館作りたくなりました(爆
↑来客者は数名でしょうが(笑


39. 伊豆の山中です  投稿者:スギタ 投稿日:2011/08/05(金) 20:36 No.656

皆様こんばんは
伊豆に行ってきましたが、子供に川は拒否されて成果はカワニナのみです(泣)
山中の田園地帯の中央を流れる小川で浮き石も沢山あり断腸の思いで、
川沿いで虫取りをしていました(爆)



40. Re:   投稿者:西村 投稿日:2011/08/06(土) 14:58 No.659
maikyさん。モリはヤマトタテヒーダかと(笑)。カワニナ水族館は琵琶湖です!
スギタさん。マカワニナぽいですね。お子さんには水生昆虫に興味を持ってもらうとか(笑)。


41. モリカワニナ水槽  投稿者:西村 投稿日:2011/08/08(月) 01:39 No.660

10年前に撮影用に買った↓が、ようやく有効活用できました。
http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20010828193051.jpg
エアレーションしないと、すぐ水面近くに来てしまいます。
他のカワニナ類より溶存酸素が多く必要なのかなぁ。



42. 今年初の琵琶湖一周  投稿者:へぼ太郎 投稿日:2011/08/09(火) 22:32 No.665 URL

大変ご無沙汰しております。へぼ太郎です。
先日琵琶湖にてカワニナを採集したのですが、その中で同定できないものがあったので投稿させていただきます。
1枚目は、北岸の砂礫湖岸で採集した個体です。
モリだったらいいなぁと思っているのですが…



43. 未同定その2  投稿者:へぼ太郎 投稿日:2011/08/09(火) 22:36 No.666 URL

これは西岸で捕ったものです。
ハベなのでしょうか?



44. 未同定その3  投稿者:へぼ太郎 投稿日:2011/08/09(火) 22:38 No.667 URL

これも西岸で捕ったものです。
以上同定宜しくお願いします。



45. もうひとつ忘れてました  投稿者:へぼ太郎 投稿日:2011/08/09(火) 22:44 No.668 URL

これはイボでしょうか?
採集場所は南湖の西岸です。



46. あっぱれ  投稿者:西村 投稿日:2011/08/10(水) 00:24 No.669
へぼ太郎さん。お久しぶりです。
モリ、ハベ、ハベ、イボでしょうね。
特にモリとイボは胎殻を確認したいところです。
北岸モリの採集はあっぱれの一言です!


47. すんごい成果ですね。  投稿者:maiky 投稿日:2011/08/10(水) 09:17 No.670

おはようございます。
へぼ太郎さん、凄すぎ!森、イボとお宝ザクザクの一周ですね。



48. 同定ありがとうございます  投稿者:へぼ太郎 投稿日:2011/08/10(水) 23:53 No.671 URL
モリカワニナでしたか!
この重厚な感じ本当にかっこいいですね。
カワニナをやっててよかったです。


49. Re:   投稿者:スギタ 投稿日:2011/08/15(月) 09:26 No.672
へぼ太郎さん、こんにちは。
12日に西村さんと北岸に行かせていただきました。
自分はカワニナの事はよくわからないのですが(笑)カワニナ採りは滅茶苦茶楽しかったです。
へぼ太郎さんの採取情報のおかげで自分も楽しめました、
ほんとうにありがとうございました。


50. これで50記事  投稿者:西村 投稿日:2011/08/15(月) 21:21 No.673
へぼ太郎さん改めてありがとう。スギタさんお疲れ様でした。
カワニナ3のスレッドが、これで50記事になりましたので、
以降の投稿はカワニナ4のスレへお願いしますね。