□投稿者/ 鮪 (220.212.149.83) □投稿日/ 2004/06/11(金) 22:15 □URL/ |
随分と大きな鈎をお使いですね。 私も昔はそれくらいのを使ってたこともありましたが、小型ウナを避けるには効果ありかと思います。 単にフッキングだけを考えるならば、ウナギでも丸セイゴでもチヌでも違いは感じません。 選ぶ基準はエサ次第かもしれません。 ここの管理人さんも私も青イソメをよく使うので、そんな場合はウナギ11号だと簡単に飲み込める点で有利なのではないかと思ってます。 テナガエビやスジエビなどをエサにする場合は丸セイゴやチヌのほうが使い易い感があります。 どうせ飲み込まれる率が高いので、口に入る大きさで丈夫な鈎ならなんでもよいですよ。
ウナギ11号の欠点は、ものすごく小さいウナギまで鈎を飲み込んでしまうことかも。 そんな時は絡む前に急いでハリスを切って水を張ったバケツ等の中で泳がせておくと 器用に鈎を吐き出してくれることが結構あります。 他に欠点といえば、バットみたいな極太ウナギを狙う場合などにはウナ11号では太ハリスが巻けないことくらいですかね(笑 |
|
|