質問掲示板 過去記事 [日淡会]

記事 コイの見分け方 /ナマZUN (18/04/17(火) 02:51) [10043]
記事 Re[1]: コイの見分け方 /西村 (18/04/18(水) 06:33) [10044]

親記事 / ▼[ 10044 ]
[10043]  コイの見分け方
□投稿者/ ナマZUN  (121.83.6.49)
□投稿日/ 2018/04/17(火) 02:51
□URL/
コイ在来型とコイ導入型を外部形態で見分ける事は可能ですか?
体高の高い低いはよく言われますが基準が分からない上、かなり個体差も激しいので余り確実には思えません。


▲[ 10043 ] / 返信無し
[10044]  Re[1]: コイの見分け方
□投稿者/ 西村  (60.99.82.202)
□投稿日/ 2018/04/18(水) 06:33
□URL/
>コイ在来型とコイ導入型を外部形態で見分ける事は可能ですか?

↓をご覧ください。
http://nh.kanagawa-museum.jp/whatsnew/news/wn240.html
https://www.researchgate.net/publication/310573545

ちなみに↓裏隊長.2011.09.13
https://tansuigyo.net/a/gao/T20110913223551.jpg
在来型として、ネット検索すると、なぜか上位にヒットします。
私は過去に導入型か交雑だろうと答えましたが、今もその考えは変わっていません。
日本魚類館において、交雑は導入型(飼育型)に含められているため、
これは在来型とは言えません。先の論文を参考にしてもわかると思います。

純粋な在来型はほとんどいないと言っても良い状況で、
僅かに導入型の遺伝子が入っていても、それも在来型と見なしている感じです。
程度が大きくなると、交雑や導入型という感じだと思います。
コイ在来型100%はもういないのか、極めて僅かなのかもしれません。

そのため当サイトでコイ種は、在来型と導入型に分けて整理していますが、
同定にあまり根拠がなく、とりあえずそれっぽいのを区別しているだけです。



[目次]  [戻る]