質問掲示板 過去記事 [日淡会]

記事 スワモロコ /ナマZUN (18/03/18(日) 04:12) [10035]
記事 Re[1]: スワモロコ /西村 (18/03/18(日) 21:52) [10036]
  └記事 Re[2]: スワモロコ /ナマZUN (18/03/19(月) 00:43) [10037]
    └記事 Re[3]: スワモロコ /西村 (18/03/19(月) 22:42) [10038]
      ├記事 Re[4]: スワモロコ /ナマZUN (18/03/20(火) 18:06) [10039]
      └記事 Re[4]: スワモロコ /ナマZUN (18/03/27(火) 01:53) [10040]
        └記事 Re[5]: スワモロコ /西村 (18/03/28(水) 07:06) [10041]
          └記事 Re[6]: スワモロコ /ナマZUN (18/03/28(水) 23:31) [10042]

親記事 / ▼[ 10036 ]
[10035]  スワモロコ
□投稿者/ ナマZUN  (121.83.4.161)
□投稿日/ 2018/03/18(日) 04:12
□URL/
スワモロコについて疑問に思うことがいくつかあるので質問させて頂きます。
K地点にはタモロコE3(スワモロコ)の遺伝子しか見つかってないとなってますが、つまりK地点でタモロコ属が捕れたら、それはスワモロコと見て良いのでしょうか?
諏訪湖にはタモロコE1が分布しているようなのでK地点でも場所によってはタモロコがいそうな感じもしますが...

後、スワモロコとタモロコの交雑個体に繁殖能力はありますか?


▲[ 10035 ] / ▼[ 10037 ]
[10036]  Re[1]: スワモロコ
□投稿者/ 西村  (60.99.82.202)
□投稿日/ 2018/03/18(日) 21:52
□URL/
>K地点でタモロコ属が捕れたら、それはスワモロコと見て良いのでしょうか?

種・亜種は基本的に形態によって記載されているため、
分布や場所によって、同定することは出来ませんし、
移入のタモロコ属も疑う必要がありますね。
No.408はK産です https://tansuigyo.net/a/gao2/sk-2017-04.html
そこにもあるように、何とも言えない結果ですが、
スワモロコの可能性が非常に高いとは私も思っています。

> 諏訪湖にはタモロコE1が分布しているようなのでK地点でも場所によってはタモロコがいそうな感じもしますが...

諏訪湖はタモロコE1とホンモロコが確認されていますが、
これはどちらも移入だろうと思っています。
それらが流下すればK地点でも、2種類が捕れる可能性はあります。
但し、論文だとK地点ではタモロコE3(スワモロコ)しか見つかっていません。

> 後、スワモロコとタモロコの交雑個体に繁殖能力はありますか?

タモロコE1とホンモロコは類縁関係が近いこともあってか、
滋賀県でも交雑しているようです。おそらく滋賀県におけるタモロコE1は移入でしょう。
それよりも遠い関係のタモロコE1とタモロコE3(スワモロコ)が交雑するかは不明です。
繁殖能力の報告はないと思われるためわかりません。

I産はE1とE3が見つかっていますが、これらmtDNAによるデータであって、
交雑していてもどちらかに振り分けられます。正確には核DNA等も調べる必要があると思います。
在来のE3と移入のE1が、それぞれ生殖隔離を持って、同所的に生息している疑いもありますけどね。


▲[ 10036 ] / ▼[ 10038 ]
[10037]  Re[2]: スワモロコ
□投稿者/ ナマZUN  (121.83.4.161)
□投稿日/ 2018/03/19(月) 00:43
□URL/
詳しく返信有り難う御座います。
矢張りちゃんと計測して調べないと駄目ですね(笑)

計測していくつかがスワモロコに当てはまればそれはKでもIでもスワモロコと見て良いのですよね?
交雑するだけならまだしも、もし交雑個体に繁殖能力があるようなら遺伝子汚染が心配ですが...

調べた所タモロコとホンモロコの雑種の場合は稔性があるとなってたので心配です。


▲[ 10037 ] / ▼[ 10039 ] ▼[ 10040 ]
[10038]  Re[3]: スワモロコ
□投稿者/ 西村  (60.99.82.202)
□投稿日/ 2018/03/19(月) 22:42
□URL/
>計測していくつかがスワモロコに当てはまればそれはKでもIでもスワモロコと見て良いのですよね?

https://archive.org/stream/memoirscar10carnuoft#page/162/mode/2up
163ページの下方に、タモロコとスワモロコの検索表があります。同定はそれに従うのが一番です。
基本的に重要なキーは、初めの方に書かれることが多く、体長/体高および体長/尾柄高が重要です。
タモロコ 体長/体高:3.4-4.3 体長/尾柄高:7.4-8.7
スワモロコ 体長/体高:4.0-4.7 体長/尾柄高:8.6-10.0

No.408 https://tansuigyo.net/a/gao2/sk-2017-04.html たいち君が調べてくれたものによると、
K産は体長/体高:4.15-4.63、体長/尾柄高:8.63-9.17、これはスワモロコと合致します。

また、後に別の形質として、魚類検索などで提唱された、
タモロコ 尾柄高/頭長=0.47以上
スワモロコ 尾柄高/頭長=0.45以下
尾柄高/頭長:0.38-0.41ということで、これもスワモロコに合致します。

スワモロコと同定するには、この3つくらいは調べる必要があると思います。

>調べた所タモロコとホンモロコの雑種の場合は稔性があるとなってたので心配です。

ホンモロコ Gnathopogon caerulescens (Sauvage, 1883)
タモロコE1(タモロコ) Gnathopogon elongatus elongatus (Temminck and Schlegel, 1846)
タモロコE2(未記載亜種) Gnathopogon elongatus subsp.
タモロコE3(スワモロコ) Gnathopogon elongatus suwae Jordan and Hubbs, 1925

だろうと思われます。E1とホンモロコは交雑して稔性があっても、他の組み合わせはわかりません。


▲[ 10038 ] / 返信無し
[10039]  Re[4]: スワモロコ
□投稿者/ ナマZUN  (121.83.4.161)
□投稿日/ 2018/03/20(火) 18:06
□URL/
有り難う御座いました
頑張ってスワモロコの特徴に合致する個体を採集したいと思います


▲[ 10038 ] / ▼[ 10041 ]
[10040]  Re[4]: スワモロコ
□投稿者/ ナマZUN  (121.83.4.161)
□投稿日/ 2018/03/27(火) 01:53
□URL/
スワモロコについて、追加で質問させていただきます。
スワモロコは天竜川本流にしかいないのでしょうか?
それとも支流や用水路にも入りますか?
何度も質問ばかりすみません。


▲[ 10040 ] / ▼[ 10042 ]
[10041]  Re[5]: スワモロコ
□投稿者/ 西村  (60.99.82.202)
□投稿日/ 2018/03/28(水) 07:06
□URL/
>スワモロコは天竜川本流にしかいないのでしょうか?
>それとも支流や用水路にも入りますか?

スワモロコの疑いがあるE3は、
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/178668/1/s10641-012-0054-x.pdf
Population code 2と3だけですが、両方とも Creek; upper Tenryu River と記されています。
簡単に言えば天竜川水系の水路ということですね。


▲[ 10041 ] / 返信無し
[10042]  Re[6]: スワモロコ
□投稿者/ ナマZUN  (121.83.4.161)
□投稿日/ 2018/03/28(水) 23:31
□URL/
> スワモロコの疑いがあるE3は、
> Population code 2と3だけですが、両方とも Creek; upper Tenryu River と記されています。
> 簡単に言えば天竜川水系の水路ということですね。

有り難う御座います。
記載された個体は寧ろ水路から得られていたんですね。creekをそのまま小川と訳していた為、単に天竜川上流(小川と言う程では無いが大きくはない)という事かと思ってました。



[目次]  [戻る]